朝母から電話があり



今日診療所に行くんだけど



午前と午後どっちがいいと思う?



って。




診療所は家から歩いて5分くらいの所にあるので


いつも母ひとりで行き


帰りにスーパーに寄って



買い物してくるパターン




午前中行ってゆっくり買い物してくれば?




って行ってみたけど






午後行ったみたい😮




それからまた夕方電話あり



スーパーに小さいお鍋が2種類売っていて



どっちを買うか



決断できなかった




と。




どちらでもよければ




今度私がスーパーに寄って



買っていくよって



伝えたら




鍋より小さいフライパンが欲しいのだと言い出した





小さいお鍋





いらないのね😭





そして3回目の電話




お友達と2時間電話で話したらしく




話した内容を1時間に縮小して教えてくれた




おかげで母のお友達の体調や習い事、息子さんやお孫さんのことまで詳しく知ることができました🤭




今日はよく電話が鳴る日でした






我が家のパキラ

最近元気いっぱいです😊
半年に一度の母の眼科検診に行ってきました



母は水泡性角膜症という目の病気で



左目は失明し



右目だけで生活しています




進行していないか




病院の日は母の不安が




伝わってきます




結果は良好でした




現状維持でした





ほっとしたのかお腹が減り




帰りに寄ったスーパーで




爆買い




バナナロールケーキが好きな母は




3つ大人買い




最近あまり外に出ていなかったので




久しぶりの買い物で嬉しそうでした






私も網膜色素変性症という




目の病気があって




いろんなこと考えすぎて




不安になることがよくあるけれど



家族や友達がいることで




前向きに生きる元気をもらえてます




私も母にはできる限りのことは




していこうと思う今日この頃でした




まぁできることといったら




母のおしゃべりに付き合うことくらいですけどね





忍耐力




鍛えます




春に行ったイベント紙博で買ったくまさん

週末また行くので楽しみです

「今週の母さん」


お母さんの「お」を


抜いてみました




どーでもいいねw





11月に長女の結婚式があり



その時に着る留袖を借りようと思い



試着しに実家に行きました




着物の知識が全くないので




準備するものが書いてあるパンフレットを見ても




さっぱりわからず





そこで母の出番




一通り説明してもらい




着物のこと詳しいな~って感心した矢先





油断してしまった





そこから母が持っている




着物と帯の説明が始まり




いつもより背筋がピンとして



目を輝かせながら




昔話を話し始めて30分




話を聞く覚悟はしていたものの




2階の部屋はクーラーが効きづらくとにかく暑い😵💦




命の危険を感じ




1階の涼しい部屋へ移動




2階で話していた話を忘れてもらいw



ディサービスの話をしてみた




この暑さで家にこもりがちなので



散歩がてらどう?って




軽い気持ちで誘ったら




膝に水がたまる人は



たくさん歩いちゃ行けないって



整形外科の先生が行ってたから





行かないよ




って




本当なのか




本当じゃないのか




よくわからない返答で




交わされた





結論は






行きたくないってことね




車で迎えに来てくれるし




そんなに歩かないんだけどな~




って思いながら




家に帰って




主人が買ってきてくれた



出張土産のじゃがりこを食べて




元気をチャージしました




これ美味しい!