レトルトカレーパッケージ倶楽部

レトルトカレーパッケージ倶楽部

私が個人的に集めたレトルトカレーのパッケージを紹介していきたいと思います。
パッケージデザイン重視でご紹介しますので、カレーを食べるのが好きという方からパッケージデザイナーの方まで、幅広い皆さまに楽しんでいただければと思います。

Amebaでブログを始めよう!
photo:01


今日のカレー第二弾は「越乃黄金豚カレー」です。
越乃黄金豚とは、全国でも有数のこしひかりの産地新潟県村上市の(有)高橋農産の農場だけで厳選された肥育プログラムで生産された豚だそうです。
パッケージのゆるゆるイラストにひかれて購入しました。
美味しかったです。


iPhoneからの投稿
photo:01


今日のカレーは「会津地鶏カレー」です。
このカレーは適度な歯ごたえのある会津地鶏を使い、ほのかなスパイスが心地よいカレーです。
大河ドラマ「八重の桜」と連動した「八重と会津博」のシールが貼ってありました。
美味しかったです。



iPhoneからの投稿
photo:01


今日のカレーは
「南京町 辣醤肉崧加哩」です。
このカレーは神戸の中華街である南京町の、南京町商店街振興組合公認の、中華風挽肉カレーです。
カレーが中華風とは不思議な感じがしますが、今やカレーは世界の食べ物なのでしょうか。
味は中辛なのですが‥

辛い!!

本当に中辛か?!
とびっくりしてしまいました。
カレーの辛さの基準は特に決まってないのでしょうか。
美味しかったです。



iPhoneからの投稿
photo:01


今日のカレーは「夏の元気!本気カレー!」です。

このカレーは、AKB48の大島優子が考えたチーズカレーということで、チーズがたっぷり入っていました。

アイドルを全面に押し出したカレーです。

美味しかったです。



iPhoneからの投稿
photo:01



今日のカレーは「神戸元町 老舗のこだわり 熟成ビーフカレー」です。

このカレーは、裏書によれば、
『創業明治四年老舗大井肉店がこだわった和牛肉をたっぷりと使い、牛肉の旨味を大切に、厳選したスパイスでじっくり煮込んだビーフカレーです。』
ということです。

具の肉が柔らかく、よく煮込まれているなと感じさせます。

辛さと甘みのバランスが良く、美味しくいただきました。


iPhoneからの投稿