こんにちは。


ちょっと思ってる事や、今までの経緯等、自分の気持ちを素直に書いてみます。2024年なんで。

正直そんなにポジティブな内容でもないですし、30越えたええおっさんがメンヘラちっくに、だらだら書く作文みたいなもんなんで、免疫がない方はあんま見るのをおススメできません。

ちょっとした昔話から..


2023年後半、最後にルンビニさんでビリヤニを食べ、その夜くらいから体調を崩しまして、結構高熱が出たんです。

でも結局1日くらいで熱は引いて検査をしてもコロナやインフルでもなく、なんやかんやで年明けには体調戻り仕事にも出ることができるといった状況になりました。


そして2024年元日になり、その日は仕事も休みで家族で過ごしていたところ、例の能登の地震が起きました。

京都は揺れはしましたが、とりあえず家族は安全な状態。

でも、僕は震源地がTVで出た時から、大きな不安に苛まれました。

というのも、能登には、学生時代かなりの時間を共にした友人がいたからです。


その友人は学校は違ったのですが、同じバスケをしていて、たまに試合とか、クラブチーム等で顔を合わす存在。

でも、徐々に顔合わせる頻度が多くなって、飯食いに行ったり、そいつの家でゲームしたり、最終的にはサークルを作って一緒のチームで試合に出たりする仲になっていました。

その時代はsnsもあまり発展していなかったので、当時流行ってたmixiを使ったり、直接ビラを配ったりして人を集めてサークルを1から作っていきました。

学生時代なのでアホな事も沢山しましたし、言わば苦楽を共にした仲間って感じでした。


学生生活を終えると、僕は京都に残り就職。

そいつは地元である能登に帰り就職する事になりました。

そいつの家に入り浸ってた時代に、よくそいつが地元の祭りについて話をしていて、地元が好きなやつだったので、就職を地元でするというのも自然な流れでした。


能登に戻ってからも、しょっちゅうと言うわけではないんですが、たまに連絡をとりあっていました。

京都に行きます!と連絡をくれた時には、僕の家に泊めて、飲みに行ったりもしてました。

「うちの地元にも来て下さいよー」

「そのうち行くわー」

なんて話も実際してました。


でも結局行く事なく今回の震災が起きました。

今ではむちゃくちゃ後悔してます。


あ、ちょっとここで、長々とストーリーを書いてきましたが、その友人は生きてます。なんか見返したら死んでそうな思い出話を書いてた事に気づいたので、言うときます。生きてます。

ただ、もろに被災はしていてアパートは住める状態じゃなく、職場も..

今も断水は続いていて、避難しています。


僕は震災が起きた時からそいつのことをずっと考えてました。

というか、物資を持って今すぐ行きたいと家族にも職場にも話をつけて、準備もしてました。

ただ、色々な情報を精査すると、今はまだ一般の人は行くべきではないと。交通状況や今必要な支援を優先させるべきだという事で現地に行く事は現状抑えてる状態です。

となると今、出来ることは義援金を入れる事や、いざ行けるってなった時の備え。

例えば現地で衣食住できる物資の購入の為の資金や、友人に渡すお金を貯蓄しておく事です。

ざっくり言うとお金を貯める事やなってなりました。


僕は1/1から2週間程度カレーなし生活を送ってきました。

その間、沢山の方々からDM、メッセージ頂き心配頂いて本当にありがたかったです。

色々な意見がありますが、僕達はなるべく普通の生活を送る方が良いと思います。なんでも自粛するのではなく、普通に生活をする。英気を養う。心のゆとりを持つ。

元気でいる事で経済をまわす。そして、必要な時に自分で出来る範囲の支援をする。それで良いと思います。


ただ、僕の場合は、顔が浮かぶ友人が被災した事で、やはり今まで通り沢山カレーを食べてインスタ載せて、、みたいのは正直億劫になりました。

結構年間でいうと多く食べてる方なんで、これを食べるなら少しでも貯蓄して、その友人に渡すみたいのが自分の今の考え方かなと思います。

ただ、これはずっと未来永劫続く訳じゃありませんし、それこそ実際に能登に行ける状況になって、その友人の生活がある一定整ったと感じたら、また前のペースで食べ歩きできればと思っています。


実は年明け前から準備してた事もあったんです。

それは前々からの僕の夢で家族で来れるカレーイベントをする事です。

イメージは公園を借りて20店舗くらいカレー屋さんや、他のジャンルのお店も呼んで..とか色々考えてました。

実際、公園の借り方も調べたり、イベントをしたことある人に話を聞きに行ったり。カレー屋さん数件にもオファーを既に出していたりもしてました。

資金はなかったので1月からsnsで募集し本業とは別にバイトもする予定でした。

またクラファンをして資金を集める。クラファンのページも作ってる最中でしたし、みんなから応援してもらえるように、イベントを作る過程をYouTubeで流そうと動画作りもしてました。

公園も何件かまわって撮った既に編集済みの動画もあります。

年明け前から結構時間を使って動いていたので今回の地震がかなりキツかったです。


震災が起こった直後すぐは、友人を心配したと同時に

「あ、イベントできない」

と咄嗟にに思ってしまった自分もいます。

クラファンやったり、バイトしたりして資金集めるくらいなら、その友人に..とかも思いましたが、一方で自分の夢を美化させて、チャリティー絡ませたりしてイベントしたら..とかいう悪い考えを持った自分もいましたし、正直頭ぐちゃぐちゃで、むちゃくちゃ自分の中で色々考えてしまっていました。

今となっては、いやいや、そら友人の生活の安定が一番大事やろうと思うのですが、当時の僕は準備してきた手前パニックになっていたんだと思います。


どちらかと言うと今はイベントは一旦諦めてます。

その絶望感もなかったと言えば嘘になりますが、自分の中で冷静に優先順位考えたら、今は震災支援でした。

色々相談させていただいてた関係者の方々申し訳ありませんでした。


なにはともあれ、今は落ち着いています。

考えがまとまったからです。

カレーを食べない!とかイベントをしない!

とかいう訳じゃありません。

とりあえず今は優先順位を変えた感じです。


1.お金貯める

2.時がきたら友人に会いに行く

3.ストレスたまらない程度にカレーを食べる。飲みにも行く。

4.お金がかからない程度に京都カレーの情報発信を継続していく


こんな感じかなぁ。


イベントも完全に諦めた訳ではなく延期、もうちょい落ち着いたら再チャレンジしたい。まぁ、でも、そうしてる間に誰かがやるかもしれないけどね。

まぁ、それでも良いんです。自分が成功させて、自分の評価を上げたいというよりは、京都カレーがもっと盛り上がる事が一番だから。


はい。こんな感じが1/1から1/17現在までで自分に起こった事でした。

興味ある人いない思うけど、なんか自分の中のけじめじゃないけど、改めて気持ちをきちんと伝えたいなと思いました。

この2週間、あんだけカレー食べてたやつが一切食べなくなってる!やばい!みたいな感じにメッセージくれた方々が沢山いて、ありがたくって、人ってあたたかいなぁと思い、やはり変に心配かけてるなと、説明した方がええかなぁと思って、この文を書きました。


いやーこれ多分後から自分でみたら、恥ずかしいやつになる気がするなぁ。笑


読みにくい文ですいません。最後まで読んで頂きありがとうございました。


でも、ほんまにこの2週間で強く思った事がある..


俺やっぱカレー好きだわ。