こんにちは。


普段私は自転車通勤をしているのですが


(と言っても今年になってからですが)


最近その成果が出てきたのか


ふくらはぎと太ももがちょっと締まってきました(*^^)v


ウォーキングやトレーニングなんかだと


続けていくのが大変ですが


通勤だったら何も考えずに続けられますからね。


まぁ、通勤だけだとちょっと運動量が足りないと思いますが


多少絞れてくれば普通に運動したりするのも


それ程苦に感じなくなるかもしれないですし


とりあえずは7速ギヤを落とさずに会社まで来ることを目標に。


今のところ全体的なシルエットに変化はありませんが


なんとか全盛期の体型を取り戻したいものです(笑)




さて、整備の方は


ベンツ W202 C280の


エンジンオイル漏れ修理などが行われています。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



直6の104エンジンでは、ヘッドカバーガスケットや


フロントカバーロアシール(コの字シール)、


シリンダーヘッドガスケットなど定番と言われる


オイル漏れの箇所がいくつかありますが


今回はフロントカバーロアシールからの漏れでした。




ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



シリンダーヘッドカバーを外し、


フロントカバーも取り外していきます。


ちなみにこの時ベンツ専用のSST(特殊工具)


なんかも必要だったりします。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ヘッドカバーガスケットはもちろんですが


それ以外にもクーラントラインのOリングなど


コの字シールの交換に伴って分解する部分のシール類などは


同時に新品に交換しておくことが重要です。



プラグホールパッキンの劣化で


プラグホール内にオイルが侵入している場合などは


プラグサプレッサーも交換しておくと尚イイですね♪






ガレージカレント、カレントテックセンターの


公式Facebookも宜しくお願いします!



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ
   ガレージカレント公式Facebook




ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ
 カレントテックセンター公式Facebook



「いいね!」も忘れずに宜しくお願いしますm(_ _)m







byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!