こんばんは。


今日は比較的暖かかったですね。


肌寒かったり暖かかったりと風邪を引きそうな気候ですが


ニンニクとショウガのおかげで相変わらず元気な私です。


ちなみに昨日は夕食でニンニクを摂取しすぎて


今朝、胃がもたれていました(笑)


本末転倒ってヤツでしょうか。


昔はあのぐらいの量でもたれたりしなかったんですけどねぇ・・・。




さて、今日も昨日に引き続き、ポルシェ 911 930ターボの


シリンダーヘッドオーバーホールの様子をご紹介します。


各部を測定し、ヘッドやシリンダーの状態がわかり


オーバーホールの内容が決まったので、どんどん作業を進めていきます。



一通り分解作業を終えたら、各パーツの洗浄やバルブガイドの打ち替え、


シリンダーヘッドの研磨、バルブシートのカットなどを行います。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



シリンダーヘッドが見違えるようになりましたね。


ゴールドのバルブガイドがいい感じです。


しかし、これで終わりではなく


組み付ける前にまだ必要な(重要な)作業があります。



そう、擦り合わせです。


上の写真の状態だと、きれいにはなりましたがまだ粗削りなので


バルブの当り面やシリンダーとの接触面をさらに研磨して


当たりを出していきます。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


これはバルブのすり合わせです。


以前にも書いた気がしますが


ポイントはリズミカルに行うことです(^^)


一通りバルブとバルブシートの当たりが出せたら密閉を確認しておきます。




ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



こちらはシリンダーの擦り合わせ。



こういった作業を雑にやってしまうと


圧縮漏れや排気漏れ、オイル消費などにつながるので


地味ではありますが非常に重要な作業です。



そしてそれが終わったらシリンダーヘッドを組み上げていきます。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



一つ一つ丁寧にバルブを組んでいきます。


ヘッドが組み上がるといよいよエンジン本体への組み付けです。





さてさて、明日は月に一度の地域清掃の日です。


いつもよりちょっぴり早起きなので今日はこの辺で。


それではまた。







byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!