こんばんは。
昨夜、買って間もない絨毯にワインをこぼしてしまいました(T_T)
幸い安物の化学繊維の絨毯なので、
絞った雑巾でトントンしたらあらかたは落ちたのですが
なんとなく輪郭が残ってしまい、何だか悔しいので
浴槽にお湯を張ってジャブジャブと丸洗いしてみました。
(していいのかどうか分かりませんが)
おかげで見事にワインのシミはきれいになったのですが
そんなことをしていたせいで
昨日はかなり夜更かししてしまいました(^_^;)
でもこぼしたのがワインでまだよかったです。
これが醤油だったら一睡もできてなかったかも・・・。
さて、工場の方は
ベンツ W211 E350ステーションワゴンなどがご入庫いただいています。
ボッシュ診断でのご入庫です。
今回初めてご入庫いただきました。
S様、誠にありがとうございます。
W211ではウィークポイントと言われている部分がいくつかありますが
なかでもやはり気にしておきたいのは足廻りではないでしょうか。
足廻りの不具合は、振動や異音などといった形で
運転者に異常が伝わりやすいので
気にしておきたいというよりは気になってしまうといったほうが
合っているかもしれませんね。
特にフロント側は動きも大きい為
劣化の進み具合もリヤに比べれば早いので
見た目で判断できる劣化だけではなく
各部にしっかり荷重をかけて動きをチェックする必要があります。
一番の理想は不具合が出る前に定期的に交換することですが
足廻りの部品はそれ程安価でないものも多いので
半年ごとに点検を行い、不具合や劣化が確認できた段階で
改善していくといった方法がいいのではないかと思います。
走りを支える足廻りはとても重要な部分ではありますが
車の中でもっとも酷使される部分でもあるので
まめにチェックしていいコンディションに保っておきたいですね。
byサービスフロント鈴木
カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!