こんばんは。
なんだか久しぶりの雨のような気がしますね。
雨が降るとちょっと気になるのがタイヤです。
タイヤの溝が少ないとハイドロプレーニングが起きやすいので
減ってきている方は要注意です。
かく言う私も愛車のタイヤがぼちぼち交換時期なので
何にしようか迷っているのですが
どうせなら履いたことのないタイヤにしようかと思っています。
国産メーカーか、海外メーカーか、
まだ何にするかは決めていませんが
こういう時ってちょっと楽しかったりして(^^)
いろいろ調べつつもうちょっと迷ってみます。
整備の方は、ポルシェ 911 964 ターボルックカブリオレなどが
ご入庫いただいています。
以前にガレージカレントにてご購入いただいた車両です。
今回車検のご用命をいただきました。
F様、誠にありがとうございます。
油脂類の交換をメインに整備のプランを組み立てていきます。
空冷エンジンは特にオイル管理が大切です。
その他、アウディA4 エアコンサービスバルブのムシ交換などなど。
右側の二つが新品のムシです。
見ていただければわかると思いますが
左側の二つはグリーンのOリングが痩せていたり変形しています。
冷媒システムは高い気密性を保たなければいけないので
こうしたOリングの状態はとても重要です。
出来ればOリングも定期的に交換するのが望ましいのですが
使用数も多く広範囲にわたっての分解も必要になるため
なかなかそれも難しいのが現実です。
ですから定期的にとまではいかなくても
エアコンの修理を行った際には、交換できる範囲のOリングは
同時に交換しておくのがベストですね。
byサービスフロント鈴木