こんばんは。
今日は涼しいわりに天気も良くとても過ごしやすい一日でしたね。
でもまたあのうだるような暑さが戻ってくるようです(-_-;)
まぁ、夏なので暑いのは当たり前といえば当たり前ですが。
ちなみに私、自慢ではありませんが
今まで夏バテというものを経験したことがありません。
暑くても食欲が落ちるタイプではないので
食事をしっかり摂っているおかげかなぁとは思いますが
そのせいで夏に太ります(笑)
むしろ体力をつけようとして大食いしているきらいがあります。
腹八分目って難しいですね~。
整備の方は、ベンツ W163 ML320などがご入庫いただいています。
エアコンの効きが悪いとのことで修理のご用命をいただきました。
吹き出し口から出てくる風はほぼ送風といった感じですね。
まずはエアコンガスの量と圧力のチェックから。
どんな症状の場合でもまずはここからです。
どうやらこの車両はエアコンガスの量が少ないようです。
どこからか漏れが発生しているようですね。
この時点で確認しておきたいのは
エアコンガスを規定量まで充填してしっかり効くかどうか。
エアコンの不具合の場合、原因が複数あるケースは多々あります。
ガス漏れやラインの詰まり、コンプレッサーの焼き付きや機能低下、
コントロールユニットの不具合やセンサー不良など
一言でエアコンの故障といってもその原因となりうる部分は沢山あります。
普段のトラブルシュートでもそうですが、エアコン修理では特に
不具合の発見とともに他の部分が正常かどうかの確認もとても重要です。
その他、ベンツ W211 E320などもご入庫いただいています。
エンジンのヘッドカバーガスケットからのオイル漏れでご入庫いただきました。
V6の112エンジンとV8の113エンジンでは定番の整備です。
ここからのオイル漏れがひどくなると
プラグコードやサプレッサーにオイルが多量に付着して
点火不良の原因となるので注意が必要です。
さてさて、明日は週末ということで沢山のご予約をいただいております。
忙しくなりそうなので今夜もモリモリ食べて元気をつけないとですね(笑)
byサービスフロント鈴木