こんばんは。


台風が近づいていますね。


テックセンター周辺も雨が止んだり急に大雨が降ったりと


不安定な天候が続いています。


沿岸部では高波の影響を受けている地域もあるようなので


皆さんもくれぐれもご注意ください。


それと今回の台風で心配なのはやはり東北の被災地ですよね。


通常よりも土砂崩れや河川の氾濫などが起きやすい場所も多いと思います。


台風の進路が少しでも南寄りに進んでくれることを祈るばかりです(>_<)




さて、今日の工場は


ベンツ W220 AMG S55コンプレッサーなどが入庫しています。


今回初めてご入庫いただきました。


誠にありがとうございます!


ご用命いただいたのはボッシュ診断。


一通り悪いところがないか診てほしいというご依頼をいただきました。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


ボッシュ診断は、テスターでの診断を含め車両の状態を総合的に診断するので


中古車をご購入されたばかりの方や


古いお車にお乗りの方には最適なメニューとなっています。


(詳しくはコチラ↓)

http://www.current-tech.co.jp/seibi/bosch-diagnosis.html



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



コンプレッサー付きのエンジンの場合


やはり注意して診ておきたいのはコンプレッサーです。


起こりうる不具合としては、異音の発生や出力低下などが多いでしょうか。


それほど頻繁という訳ではありませんが


しばしばそういった不具合が発生することがあります。


ベンツだと直4のコンプレッサーよりもV8のコンプレッサーの方が


音が出やすいような傾向がありますね。


ただ、もともとの過給音も出ていますので


不具合と間違えないように注意が必要です。





ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


ボッシュ診断と併せてエンジンオイルの交換と


リヤのブレーキパッド交換も実施させていただきました。



使用したオイルはもちろんMobil1(モービル1)のラリーフォーミュラ5W-50。


ストリートからサーキットまで使用範囲も広く


油膜保持力や潤滑性能の高いこのオイルは過給機付きエンジンには最適です。


(もちろんベンツだけでなくポルシェにもおススメです!)



リヤのブレーキは、今回はブレーキパッドの交換のみでしたが


輸入車のブレーキは国産車と比べるとディスクローターも比較的減りが早いので


定期的に交換するようにしましょう。


目安はブレーキパッド2回に1回ですよ。



ブレーキの残量が気になる方はその場でチェックいたしますので


いつでもご来店ください。


お待ちしております!





byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!