こんばんは。


日が落ちてからでも風の通らない場所にいると


じっとりと汗がにじんできますね。


そんな暑い夜を快適に過ごすうえで


最近欲しくて仕方がないものがあります。


「ベランダ」です。


(私が住んでいるアパートにはベランダがありません!)


夜は家の中にいるよりも外の風に当たっていたほうが涼しいですし


エアコンを使用するよりも健康的で大幅な節電にもなります。


でもこればかりは買ってくるわけにもいかないので


あきらめるしかないですかねぇ。


そろそろ真剣に引っ越しも考えないとかなぁなどと思う今日この頃です。




今日の工場は、ポルシェ 911 930 カレラの


サンルーフ修理などが行われています。


ご入庫いただいた時はサンルーフが全く開かない状態でした。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


930のサンルーフはしばしばトラブルを起こすことがあります。


モーターが不具合を起こす場合もありますが


今回は左右のワイヤーの不良でした。


ルーフのブラケットとワイヤーとの接続部が取れてしまっていた為


モーターが空回りしてルーフが開かない状況でした。


サンルーフのパネルを外し、左右のワイヤーを交換して修理は完了。


とてもスムーズに動くようになりました。


これで快適なドライブを楽しんでいただけることと思います。




その他、ベンツ W210 E320 は、


テールランプユニットの交換でご入庫いただいています。



ポルシェ ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



現車から外したものと新品と何ら変わりないように見えますが


もともと車両に付いていたものは、バルブのソケットの取り付け基板が


熱で変形して接点が接触できていませんでした。


つまりテールランプやブレーキランプが点かない状態ということですね。


多少の変形であれば補修が可能な場合もありますが


今回は変形がひどかった為ランプユニットの交換とさせていただきました。


これはセダンもワゴンの共通して起こりますね。


なかなか事前に対策を講じておくのも難しい不具合ですが


まずはメーターにバルブ切れ表示が出たら放っておかないこと。


純粋にバルブ切れであれば問題はありませんが


接触不良が原因の場合はそれが発熱のもととなります。


たかが電球と思わずに、車からのメッセージはしっかりと聞き


すぐに対処するよう心がけましょう。






byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!