明けましておめでとうございます!


本年も宜しくお願い致します!



というわけで2011年がスタート致しました。


厳密にいえば今年が始まってすでに5日程経過してはおりますが


学生さんも社会人の方も、新学期や仕事始めを迎えると


改めて一年の始まりを実感するのではないでしょうか?


弊社も昨日まではお休みを頂いておりましたが


本日より通常営業となっております。



そこで、今朝はいつもより一時間早く出勤して


近くにある琴平神社へスタッフ全員で初詣に行きました。


お正月と言えば初詣!初詣と言えばおみくじ!


そう、おみくじです。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


新年早々ありがたいお告げを頂き朝から浮かれておりました(*^_^*)


大吉の二文字を目にしたのは何年ぶりでしょうか。


私は性格上おみくじや占いなどで悪い結果が出ても大して気にならないのですが


いい結果が出た時は思いっきり真に受けます(笑)


訳もなく良いことが起こりそうな予感がしてきました。



とはいえ他力本願ではいけません。


今年がおみくじ通りの良い年になるように


精一杯頑張ろうと改めて思った初詣でした。






さてさて、工場の方は


新年早々フル稼働しております。


今日ご入庫頂いた車両や年越しでお預かりしている整備車両など


いつものことですがテックセンターの忙しさに季節は関係ないようです(^_^;)



リフトでは、ベンツ W124 300TE のリフレッシュ計画が進行しています。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


足廻りのリフレッシュやエアコン廻り


内外装や電装品の取り付けなど


かなり広範囲にわたりリフレッシュ&プチカスタムを施す計画です。



W124という車はそれ程手を入れる価値のある車なのだと


オーナー様はもとより私もそう感じております。


手を入れれば入れただけ、車もそれに応えてくれます。


W124、一度惚れてしまったら離れられない車です。



ちょっと話がそれましたが


まずは足廻りです。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


お約束のロアアームブッシュ。


小さな部品ですが、メルセデスベンツらしい走りを支えるとても重要なパーツです。


今回はブッシュと併せてボールジョイント類も新品に交換していきます。



そして、足廻りのリフレッシュをする際に


是非、一緒に交換してほしいのがコレ↓



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


ステアリングダンパーです。



足廻りのブッシュ類はしっかり交換されているのに


このステアリングダンパーが古いままの車をよく目にします。


この部品は路面からステアリングへ伝わるキックバックを


アブソーバーの働きで緩和させる役割もしているので


走行安定性を保つ上では重要なパーツです。



車両の挙動というのは一部の部品で支えられているのではなく


多くの部品の様々な役割が積み重なって


結果として「安定した走り」というものが生みだされているので


リフレッシュをする際は、単に悪い部分だけを交換すればいいという訳ではなく


どういう状態にすれば車が本来の走りを取り戻せるかを考えて


整備内容を組み立てていかなければなりません。




他にも燃料系や油脂類、内装関係など


安心して気持ちよく乗って頂けるよう


各部きっちりと手を入れていく予定なので


その模様はまた後日アップしたいと思います。





一度にここまでのリフレッシュをするには


時間も費用もかなりかかりますが


ある程度的を絞ったリフレッシュでも


効果はしっかりと実感できます。


特に足廻りのリフレッシュはその代表格ですね。




調子は悪くないんだけどなんかヤレてきたかなぁと感じているアナタ。


愛車をリフレッシュして気持ちよくドライブに出かけましょう!


それではまた。




byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!