こんばんは。


突然ですが、ここ最近うどんにハマっています。


といってもどこか有名なお店に行ったりするわけではなく


もっぱら自宅の台所でいわゆる乾麺を茹でております。


皆さんうどんの味って何で決まると思いますか?


もちろん粉の良し悪しやダシの味もあるでしょうが


素人ながら私が勝手に思うのは、ズバリ麺の太さと形状。


逆に言えばそれが違うだけで味も変わるということです。


それに気づいてしまった私は様々な太さと形状のうどんを買い込み


ヒマを見つけては、自分好みのオンリーワンに出会うべく


食べ比べをしております。


今のところ平たい麺で釜玉うどんを作ると


想像以上に卵が絡んで美味しいというのが一番の発見でしょうか。


ん~、マニアック過ぎますかね。





さてさて、前置きが長くなりましたが


今日は、以前に964で取り上げたよくあるメンテシリーズの930バージョン。


(勝手にシリーズものにしてしまいました)


一口に930といってもSCやカレラ、ターボなど色々あり


それぞれに特徴的な部分もあるので


あまり細かいところまでは取り上げきれませんが


その中からいくつかをご紹介したいと思います。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


まずはブレーキ。


930で比較的よく見られるのが


ブレーキの引きずりを起こしている車両です。


未だ、過去に一度もブレーキキャリパーのオーバーホールを


実施された形跡のない車両を見ることがあります。


個体によって度合いは違いますが、そういった車両の多くが


ブレーキの引きずりを起こしています。


もちろん一度オーバーホールを行えばもうやらなくていいということでもなく


2度目のオーバーホール時期を迎えている車両もあります。


いずれにせよどの車も必ず通らなければいけない道であり


車の中で最も重要ともいえるブレーキですから


これはやっておいた方が安心ですよね。




そして意外とちょくちょくあるのがコレ。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


レバースイッチです。


ディマースイッチともいいますね。


左側についているウインカーのスイッチですね。


この部品は一つで色々な役割を果たしているものですが


その中のハイビームとロービームの切り替えの機能が


しばしば不具合を起こすことがあります。


ハイビームに切り替えた後ロービームに戻らなくなってしまったり


レバーを操作していないのに走行中の振動などで


ハイビームに切り替わったりしてしまうようなら


このレバースイッチがかなり怪しいです。




コレは964以前の空冷エンジンでは共通ですね。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


言わずと知れたタペット調整ですね。


調整作業は完全冷間時に行います。


ロッカーアームとカムシャフトの摩耗と腐食のチェックをお忘れなく。




あと気になるのがオイル漏れですよね。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


写真は漏れの発生していないきれいな状態の車両ですが


どちらかといえばエンジン本体よりもこういった


オイルラインからの漏れの方が注意した方がいいかもしれません。


もちろん漏れの度合いもあるでしょうが


金属部品が組み合わさって出来ているエンジンからの漏れは


構造的に避けきれない面や急激に悪化するケースが少ないこともあり


量と場所によってはそれほど急を要さないこともあります。


しかし、このようなホースからの漏れは時間の経過とともに着々と進行しますし


ホイールハウスの中やその付近を通っているラインもある為


漏れがひどくなってしまうと危険も伴います。


ですからこういった部分はなるべく早めの対処をしておいた方が


より安心して乗ることが出来ると思いますね。






という訳で、今回勝手にシリーズ化してしまったよくあるメンテ。


機会があればまたほかの車種で載せてみたいと思います。




それではまた。







byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!