こんばんは。


今日のテックセンターは


ベンツ W203 C200 コンプレッサーの


車検点検などが行われています。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


ここ最近、リピーター車検のご用命を多数頂いております。


誠にありがとうございます。



車検整備の中でメインになってくるのはやはり消耗品交換ですよね。


どこかに不具合があればもちろん修理が必要なのですが


不具合が起きていなくても、車検や点検時には


定期的に消耗部品を交換する必要があります。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


これはロアアームの付け根の部分ですね。


そしてサブフレームとの接続部に組み込まれているのが


みなさんご存知のロアアームブッシュです。


この部分はいわゆる「ゴム」で出来ている場合が多く


時間が経ち走行距離が伸びれば自然と劣化してきます。


ちょっと見にくいですが、画像に様にヒビから始まり


ひどくなってくると完全に切れて分離してしまうこともあります。


そうなると旋回時やブレーキング時に音が出たりするので


異常が起きているのがはっきりとわかります。


ただそうなる前に対処しておかなければいけないので


定期的に点検を行い、車両の状態をチェックしておくことが


必要なんですね。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


そしてこちらはブレーキホース。


表面のヒビ割れがはっきり見えると思います。


このように表面のヒビだけでは、ブレーキオイルが


漏れてきてしまうこともほとんどないのですが


万が一漏れてしまうと大変なことになります。


そうならない様に劣化が見られた時点で交換していくのですが


交換時期の判断基準として、ホース表面のヒビは


ある程度の目安になりますね。



その他の部分についても同様に細かく点検し


要整備箇所をピックアップしていきます。


そしてユーザー様に合った整備プランを考えていきます。





byサービスフロント 鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!