こんばんは。


とうとう来てしまいました。


この季節が・・・。


昨日から私の鼻腔は完全に故障しております。


おそらく同じ症状で苦しんでらっしゃる方も多いはず。


私は昔から重度の花粉症なので


毎年、本格的なシーズンに入る前に病院に行こうと思うのですが


シーズンオフになり時間が経つにつれて


花粉症のことなど記憶から消え去ってしまい


結局症状がしっかり出るようになってから


この季節が到来したことを思い知らされるのです。


そんな繰返しをかれこれ十数年続けております(-_-;)


忘れてしまう私も悪いのですが、何とかならないもんですかねぇ。


今日はヨーグルト買って帰ろうかなぁ。。。




さて、工場の方はそんな私を尻目に


いつものごとくフル稼働しております。



ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


まずこちらはBMW E36 323i の


ファンベルトとベルトテンショナーの交換です。


先日のE39 528i と同様、テンショナーは


機械式のものから油圧式のものへ変更します。




ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


次にこちらは、ベンツ W210 E240 の


リヤロアボールジョイント交換です。


これもベンツでは定番の整備ですね。


ブーツが完全に破れて中に封入されていたグリスが


ほとんど出きってしまっていました。




ポルシェ、ベンツの修理、車検の輸入車専門修理工場カレントテックセンターのブログ


そしてこちらは、ベンツ W124 300E の


デストリビューターキャップとローターの交換です。


アイドリング時に時々息つきのような症状が出ていたので


点火系や燃料系など各部を点検した結果


原因はデスキャップとローターの消耗による点火不良でした。


交換後はアイドリングも安定し、吹け上がりもよりスムーズになりました。



その他、整備中の納車整備車両も


何台か完成間近なので、花粉症に負けず明日も目一杯頑張ります。




byサービスフロント鈴木


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!