こんばんは。

昨日はウッチーがモーターショーへ行ってきたので

その様子をちょっとご紹介します。


カレントテックセンターのブログ

これは注目の「ハチロク」ですね。

エンジンはスバル製の水平対向2リッター。

インテリアはいかにもコンセプトって感じがしますが

エクステリアのまとまりを見る限りでは

市販化もそう遠くないような気がします。


カレントテックセンターのブログ

そしてこちらが対抗馬の「CR-Z」。

コンセプトではありますが市販化が決定しているだけに

かなり量産モデルに近いんじゃないでしょうか。


カレントテックセンターのブログ

これは何でしょう?

クリスタルでできたレクサスLF-Aみたいです。

真っ暗な部屋でライトアップされていたそうな。

スゴイですね。これはちょっと生で見てみたいです。

他にもまだ色々ありますが、それはおいおい紹介していきますね。



整備の方は、ベンツ R230 SL500などが

入庫しています。


カレントテックセンターのブログ


カレントテックセンターのブログ

今回はABCサスペンションの警告表示点灯でのご入庫です。

リヤの車高が安定せず、メーターに警告表示も出たとのこと。

ABC(アクティブボディコントロール)の場合

警告表示が出る原因となりうる部分は多岐にわたります。

まずはテスターで故障メモリーや異常な実測値が出ていないかなど

細かく点検していきます。



バッテリー警告表示も出ているので

そちらも併せて点検していきます。


カレントテックセンターのブログ

まずはバッテリー本体の機能点検とともに

メインとスタート用それぞれのバッテリーに

正常に充電が行われているかもチェックしていきます。

このとき注意しなければならないのは

電圧計やバッテリーテスターなどで

その瞬間の電圧や電流を計っただけでは

正確な良否判定ができないということ。

瞬間的に数値が変化することもあるので

一定時間モニタリングし続ける必要があるのです。

というわけで、ベンツ専用テスターDASに加え

最新のボッシュエンジンアナライザーも駆使して

充電系統やその他の箇所も詳しく診ていきます。



byサービスフロント鈴木