こんばんは。
最近インフルエンザ流行ってますね。
夏も終わり夜はだいぶ涼しくなってきました。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
皆さんも気をつけて下さい。
などと言っている私ですが
先日寝違えた首の調子が未だに思わしくなく
(どんだけ激しく寝違えたんでしょうか)
アンメルツヨコヨコを塗りたくりながら
パソコンに向っております。
治りが遅いのは年のせいでしょうか・・・。
さて、工場ではベンツ R170 SLK230の
ATF交換が行われています。
先日、整備相談のご来店時にATFをチェックさせて頂き
交換時期が来ていたので今回交換させて頂くことになりました。
お客様によると、エンジンオイルはマメに交換していたが
ATFについてはそれほど意識していなかったとのこと。
そうなんです。多くの方がエンジンオイルは定期的に
交換しなければという意識は持っていらっしゃいますが
ATFに関してはそれほど意識されてない方が多いんです。
確かに交換サイクルはエンジンオイルより長いですし
ガソリンスタンドでサクっと交換するというわけにもいきません。
ですがATは油圧で動いているもの。
ATFの状態はATそのものに大きく影響します。
汚れたり酸化したりすれば性能は低下するので
是非、定期的な交換をおススメします。
年間10,000キロぐらいの走行距離であれば
車検と同じサイクルで交換するのが丁度いいですね。
その他、ベンツ W211 E500の車検整備は
今日到着した部品を交換して完了です。
もちろんブレーキ周りの整備時には
専用テスターでSBCを停止状態にしています。
さてさて、今週末はご納車ラッシュの予感です。
かなり忙しくなりそうな気がしてます。
それまでにちゃんと首治しとかないと。
byサービスフロント鈴木