こんばんは。

勝ちましたね、民主党。

しかも自民党に大差をつけて。

まぁでも誰が日本のリーダーになるにしても

それが良かったかどうかは

後になってみないと分からないので

今は皆の多数決の結果を信じたいと思います。

そして私たちもリーダー任せにして

批判だけするのではなく

自分から政治に参加しようという

意志をもつ事がとても大切だと思います。

皆の日本ですから、皆で良くしていきましょう!(^^)!



さてさて、工場の方ではオペル アストラワゴンの

車検点検が進んでいます。


カレントテックセンターのブログ

今回は、車検と併せて、ESP・ABS警告灯点灯

エアコン、バッテリー消費電力過多などの

修理をご用命頂きました。


カレントテックセンターのブログ


カレントテックセンターのブログ

電子制御化が進み、電子部品が増えてくると

こういった電気系のトラブルの内容も

とても複雑になってきます。

エンジンパーツの不具合でESPの警告灯が

点灯することもあったりします。

漏電にしても、単純に昔と比べれば

電子部品やハーネスの量は増えているわけですから

原因となりうる部位もおのずと増えるわけです。

それだけ診断にも苦労しますが

順を追って丁寧に診断していけば原因は見えてきます。

多少お時間は頂いてしまいますが

しっかりと原因を突き止めていきます。



byサービスフロント鈴木



カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!