こんばんは。

昨夜はとても貴重な経験をしました。

生まれて初めて牡蠣むいちゃいました♪


カレントテックセンターのブログ-0708-4

やってみて思ったんですがけっこう難しいですね。

あんまりグリグリやっても身がボロボロになっちゃうし

殻は意外とがっちり閉まってるし。

一通り開き終わる頃にはもう汗だく(ーー;)

焼津の魚センターでサクサク牡蠣をむいている

おばちゃんのスゴさを身をもって実感しました。

おかげでそのあとのビールがとてもおいしかったです。

ちなみに開いた牡蠣は生と焼きで頂きました。

焼き牡蠣サイコー\(^o^)/



整備の方は、ベンツ R107 560SLのエアコン点検や

パワステ点検などが実施されています。


カレントテックセンターのブログ-10708

エアコンはガス漏れの様です。

空にはなっていませんでしたが

だいぶエアコンガスが減っていました。

パワステの方はオイル漏れですね。

リザーバーもだいぶ少なくなっていました。


カレントテックセンターのブログ-0708-2

早めの修理が必要です。

そして、このクルマにはエアコン以外にも

夏に欠かせない装備がございます。

そう、ソフトトップです。

R107のソフトトップは、二人がかりでハードトップを

降ろしてからでないと開けられません。

それゆえ長らく封印されている車両もしばしば。

そういった車両に多いのがハードトップの

ロックが外れなくなるパターンです。


カレントテックセンターのブログ-0708-3

このワイヤーが曲者。

ロックが外れないものはもちろん

外れにくい場合にも、交換もしくは調整を

しておかないと閉めたが最後

開かずの扉になってしまいます。

リヤのスクリーンも割れにくい季節なので

ほとんど開けないという方も

今のうちに点検を兼ねて一度は開けておきましょうね。



カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!