こんにちは。
昭和の日の今日もいい天気ですね!!
今日からG/という方が多いかと思いますが、いい天気でのスタートとなりましたね!
さて、G/Wに長距離ドライブを予定している方も多いかと思いますが、やはり気になるのは
渋滞ですかね~。
今年は助成金によるETC取り付けの増加や、高速道路の値下げなどで、交通量が大幅に
増加する見込みだそうです。
渋滞も増加しそうな見込みですが、気を付けなければいけないのがやはり居眠り運転ですかね。
2時間走ったら休憩するのが効果的なようです。
また、居眠り運転を防止す便利グッズもあるそうです。
TAKANOHAが創った、耳掛け式居眠り防止器は運転中に首がカクリと約20度以上倒れると、
音や振動で知らせる仕組みになっています。
これで居眠り運転を防止できるそうです。
また、ドライブへの出発前には、必ず車を点検しておきましょう!!
JAFによると、昨年のGWに高速道路で最も多かった救援依頼はタイヤのパンク(約29%)で、以下
燃料切れ(10%)となっています。
パンクの原因はいろいろありますが、空気圧が足りないのも原因の一つです。
高速走行時にタイヤの表面が波打つ「スタンディングウエーブ現象」が起き、タイヤがバースト
してしまう可能性もあります。
タイヤの空気圧もしっかりチェックしておいて下さいね!!
弊社もG/W休暇まであと2日ですが、今日は納車整備中のベンツW202 AMG C36の整備
を進めております。
走行距離も少なく、程度は極上ですが、年数が経過していることもあります
ので、しっかりと整備致します。
今日は燃料ポンプ、フォルターなどの整備を進めております。
こちらは少し作動音が大きかったので、予防整備の意味で交換致しました。
やはり、重要な部分は何か起こる前に、しっかりと予防整備をしておくことが
大切ですね。
これからお車でお出かけの皆様、安全運転でドライブを楽しんで下さいね!!