こんばんは。


夜になってもまだまだ蒸し暑いですね。

最近、夜、扇風機をつけています。

エアコンだと、朝起きた時にノドが痛くなってしまうので、
扇風機のそよ風が一番心地良いのです!


明日は七夕ですが、天気はいまいちのようですね。。。



さて、今日は、ポルシェ928S4のドアミラー動作不良、テールゲート開閉不良
などの修理がありました。

カレントテックセンターのブログ-0706

ドアミラーの方は運転席側のミラー調整が動かないというもの。

まずは簡単にチェックできるスイッチから点検します。

症状の感じからしてスイッチの不具合っぽくはなかったんですが、
誤診をしないためにひと通り診ていきます。やはりスイッチは正常だったので、



今度はモーターに電気が行っているかどうかを見ます。が、どうも来ていない
ようです。配線を追っていくと、なんと途中でバッサリ切られていました(人為的に)。

カレントテックセンターのブログ-0706-2 カレントテックセンターのブログ-0706-3

なぜだろうと思いながら、モーターが正常に作動するかどうかを診るために
電気を流すとモーターからファンキーな音が・・・。


どうやらモーターがダメになった時に、直さずにとりあえず動かないように
しておくために配線を切っておいたようです。

これはイカンですね。しかも切った配線の処理がかなり雑。

いつショートしてもおかしくないような状態でした。


しっかり直さなければいけません。

配線を修復すると共にモーターも交換します。

カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!