こんばんは。


もう、むしの声が聞こえてますね。
すっかり秋です。

つい最近までは蚊がいたというのに。

季節の移り変わりは早いですね!!


僕は、秋は好きですね!

気候も天気もよく、ドライブ日和の日が多いですもんね!!


もう少ししたら、紅葉を見にドライブに行きたいですね~。



今日のテックは、ポルシェ964 カレラ2のタペット調整などなどです。

カレントテックセンターのブログ-1019

カレントテックセンターのブログ-1019-2 カレントテックセンターのブログ-1019-3

964までは定期的なタペット調整が必要になります。
2万キロを目安に調整するのがよいでしょう。


また、タペット調整時には、スパークプラグも同時に交換することを
お奨め致します。

スパークプラグはマフラーなどを取り外さないと交換できないので、
プラグのみの交換になると、結構な費用が発生してしまうからです。


タペット調整時には、タペットカバーを開けるために、もちろんマフラー
は取り外しますので、このときにプラグを交換しておけば、効率よく
整備ができるのです!!




整備は現状に不良がある箇所だけを直すのではなく、予防整備と作業効率
から整備箇所を決定するのがよいでしょう。



結果的に、ムダな費用や時間の発生を防ぐことができますよ!!


カレントテックセンター ホームページ
ガレージカレント ホームページ
輸入車・外車売るなら外車王!