こんばんは。
今日は、雑誌の掲載記事のご紹介です!!
輸入車中古車情報(輸入中)の11月号の臨時増刊号の、Neo Classics Vol.4
に弊社工場の取材記事が掲載されました!!
弊社の特徴が書いてあるので、みなさん、ぜひ読んでみて下さい!!
整備の方は、ベンツR230 SL500などが入庫しています。
こちらは、SRSの警告灯が点灯したとのことで入庫しました。
R230のSLで、SRSの警告灯が点灯する原因としてよくあるのが、シートベルト
テンショナーの点火剤のハーネスコネクタの接触不良です。
コネクタのピンが細いのでよく接触不良を起こしてしまうのです。
こちらの車両も、点検の結果、そこが原因でした。
シートを外し、コネクター部分を交換します。
交換する部品は対策部品となっています。
下の写真の左側が対策部品です。
このコネクタを左右のシートとも交換を行います。
それにしても、R230のシートって重いですね・・・
メカニック鈴木は、ぎっくり腰になりそうだった・・・
と、言っておりました。
お疲れ様でしたm(__)m
今日は、雑誌の掲載記事のご紹介です!!
輸入車中古車情報(輸入中)の11月号の臨時増刊号の、Neo Classics Vol.4
に弊社工場の取材記事が掲載されました!!
弊社の特徴が書いてあるので、みなさん、ぜひ読んでみて下さい!!

整備の方は、ベンツR230 SL500などが入庫しています。
こちらは、SRSの警告灯が点灯したとのことで入庫しました。

R230のSLで、SRSの警告灯が点灯する原因としてよくあるのが、シートベルト
テンショナーの点火剤のハーネスコネクタの接触不良です。
コネクタのピンが細いのでよく接触不良を起こしてしまうのです。
こちらの車両も、点検の結果、そこが原因でした。
シートを外し、コネクター部分を交換します。

交換する部品は対策部品となっています。
下の写真の左側が対策部品です。

このコネクタを左右のシートとも交換を行います。
それにしても、R230のシートって重いですね・・・
メカニック鈴木は、ぎっくり腰になりそうだった・・・
と、言っておりました。
お疲れ様でしたm(__)m