こんばんは。
今日もゲリラ豪雨でしたね・・・
なにやら自分の車の幌の後ろから雨漏りが・・・
うーん、どうしましょうかね・・・
さて、今日はまずはポルシェ911(964)のクラッチ修理です。
今回は、クラッチペダルにガタが出ていたため、クラッチペダルを交換しました。
お次は、ベンツ W124 E500のスロットルボディ交換です。
こちらは、ASRの警告灯点灯と、エンジン不調で入庫した車両です。
この症状は、スロットルボディ不良の典型的な症状ですね。
ベンツ専用テスター(DAS)でも確認を行い、スロットルボディ交換を
行いました。
このあたりの部品を交換する際は、接続されているホース類もゴムが硬化
していて、外すときに破損するケースがあります。
また、破損しなくても、硬化してホースは交換する必要がありますので、
同時に交換することにしました。
最後は試乗で最終確認です。
うーん、絶好調、やっぱり500は速いですね!!
今日もゲリラ豪雨でしたね・・・
なにやら自分の車の幌の後ろから雨漏りが・・・
うーん、どうしましょうかね・・・
さて、今日はまずはポルシェ911(964)のクラッチ修理です。

今回は、クラッチペダルにガタが出ていたため、クラッチペダルを交換しました。


お次は、ベンツ W124 E500のスロットルボディ交換です。
こちらは、ASRの警告灯点灯と、エンジン不調で入庫した車両です。

この症状は、スロットルボディ不良の典型的な症状ですね。
ベンツ専用テスター(DAS)でも確認を行い、スロットルボディ交換を
行いました。


このあたりの部品を交換する際は、接続されているホース類もゴムが硬化
していて、外すときに破損するケースがあります。
また、破損しなくても、硬化してホースは交換する必要がありますので、
同時に交換することにしました。
最後は試乗で最終確認です。
うーん、絶好調、やっぱり500は速いですね!!