もう熱ほとんど下がった
昨日の夜のイロモネア
見てたときがピークだったわ
ワンピースのグランドバトルってあるじゃん
あれさ、海外版だとグランドアドベンチャー
ってタイトルで出てるんだけど
どう考えてもそっちの方が面白そうなんだけど
グラバトラッシュのときくらいに発売されたのが
グランドアドベンチャー
だからキャラクターやステージの
グラフィックはグラバトラッシュと同じ
まず、グラバトのキャラ
()内はサポート
ルフィ(クンフージュゴン)
ゾロ(ヨサク、ジョニー)
ナミ(ゲンゾウ)
ウソップ(ピーマン、にんじん、たまねぎ)
サンジ(ゼフ)
チョッパー(くれは)
ロビン(腕、Mr.3、ミスGW)
バギー(カバジ、モージ&リッチー)
クロ(ジャンゴ、ブチ、シャム)
クリーク(パール、ギン)
アーロン(はち、クロオビ、チュウ)
スモーカー(たしぎ)
クロコダイル(Mr.1、ミスDF)
ボンクレー(Mr4、ミスMC、ラッスー)
エネル(電気の竜のやつ)
フォクシー(ポルチェ、ハンバーグ)
青雉(氷の自転車)
ミホーク(衝撃波)
シャンクス(ベックマン、ヤソップ、ルウ)
ロビンの腕と青キジの自転車はまだ許そう
エネルの電気と
ミホークの衝撃波ってなんだよ!
人でも物でもなく性質がサポートする時代かよ!!
次はグラアドのほうなんだけど
グラアドのほうはフォクシーと青雉いません
でもその代わりに別のキャラがいます
赤字が新しいキャラで
ルフィ(クンフージュゴン、ワイパー)
ゾロ(ヨサク、ジョニー)
ナミ(ゲンゾウ、ウェイバー)
ウソップ(ペッパー、にんじん、たまねぎ)
サンジ(ゼフ、コニス)
チョッパー(くれは、ガンフォール)
ロビン(腕、Mr.3、ミスGW)
バギー(カバジ、モージ&リッチー)
クロ(ジャンゴ、ブチ、シャム)
クリーク(パール、ギン)
アーロン(はち、クロオビ、チュウ)
スモーカー(たしぎ)
クロコダイル(Mr.1、ミスDF)
ボンクレー(Mr4、ミスMC、ラッスー)
エネル(電気の竜のやつ)
ミホーク(衝撃波)
シャンクス(ベックマン、ヤソップ、ルウ)
ビビ(カルー、ペル、チャカ)
ゼフ(パティ)
たしぎ(一般海兵A、一般海兵B)
ワポル(チェスマーリモ)
エース(船)
くいな(幼少期ゾロ)
オーム(シュラ、ゲダツ、サトリ)
キャラが圧倒的に多い!!!
空島関係者がやたらと
ルフィたちの補助にいるな!
つっこみどころ多いけどまずウソップ!!!
ペッパーって誰だよ!!!!!!
ピーマンどこ行ったんだよ!!!!
と思って調べてみたら
「ピーマン」って海外だと「bell pepper」
っていうつづりなんだってさ
また知識が増えましたね
あと、ナミもウェイバーサポートにしちゃったよ
エースも船をサポートにしちゃったよ
でかくね?
ワポルはグラバト3の時からハブられてて
全ボスキャラ集合のグラバトラッシュでも
なぜかハブられてたのに
海外版だと登場してたのかよ
まあ、それもあってか
ギガバトの方では優遇されてたけどな
たしぎとゼフってさ
スモーカーとサンジのサポートキャラ
じゃなかったのかよ!!
使えちゃうのかよ!!!
原作でもちょっとしか出てなくて
当時は技名とかなかったのに!!!!
それならMr.1とかMr.3とかを
出したほうがいいんじゃないかな!
ゼフのサポートキャラで
パティいるのにカルネいねえのかよ!!!
入れてやれよ!!!!!
二人一組みたいなもんじゃん!!!
たしぎのサポートの一般海兵だけど
AとBってなんだよ!!!!
違いがわかんねえよ!!!!
あと、くいな使えるって
どういうことだよ!!!!
一番びっくりしたわ!!!!!
なんで原作の回想シーンで
ちょっとしか出てこなかったのに
使えるんだよ!!!
サポートキャラに成り下がってしまった
ほかのキャラに謝れよ!!!!
エースとビビとワポルは個人的に好きなので
日本版で出てほしかった!
ワポルもビビもグラバト3の時から
ステージの背景と化してたからなー
よし、ボンクレー解雇しよう!
ボス軍団の中でなぜか浮いてるからね
ボンクレーボスじゃないからね
ステージもグラアドだと違う
はっきりとはわからなかったけど
街中のステージが3種類くらい増えてて
メリー号もステージになってた
別ステージが多かったなー
グラバトでもあったフーシャ村とか
マリージョアもあったわ
あと、ミニゲームも多いらしいよ
なんで日本より海外のほうが
ゲーム内容充実してんだよ
ワンピース日本の物だろ
意味わかんねえ