いまいちというレビューをみてしまってから、見なくてもよいと思ってたのですが


サムネのハイブリッドの赤ちゃんが可愛いくて見始めました。


1話を見終わってから、


パパに抱っこヒモでくっついてる赤ちゃんのガスが可愛すぎて、


そのシーンをずっと脳内でリピートしてました。


先週ワクチン接種後に体調を崩して、その時に今だ!と一気にシーズン1を見ました。


1話あたり50分×8話で構成されているのですが、飽きることなく見れました。


ただ最終話で物語の概要が一気につかめるので、


それまでは詳細が明らかにされないことにモヤモヤしつつも、


かわいいガスとウェンディをもっと見たい一心で見進めていった感じです。


コロナウイルスによる混沌とした時代が、この番組の面白さを引き立てているのは間違いないと思います。


もし文明社会が崩壊して自然の中でサバイバルしなければいけなくなったら、


私はパッバのようにガスを育てることは、守ることはできるのだろうか、


編み物くらいできないとダメじゃないか、なんて考えてしまいます。


物語の設定には結構ツッコミどころもあるんですが、


ジェパードは途中から鎮痛剤?飲んでないけど大丈夫なのか、とか


大自然の中で父親と二人きりで育った男の子がそんなにスムーズにソーシャライズしていけるのか、とかは置いておいて、


早くシーズン2が見たいです。


元々コロナの影響で撮影が1年延びて、


ガスを演じているクリスチャン・コンベリーも1話と2話の間でだいぶ大きくなっていました。


勝手な希望ですが、彼が幼い時にシーズン2も撮影してほしいぞ。