英語を日本語に翻訳して会話をおこなうプログラム

 

翻訳機能、どこまで対応している?

みたいな感覚で作ってみました。

 

少々、翻訳機能にとっては、意地悪っぽくしてますが、

なるべく普通の会話でを意識して・・・

 

 

これだから?

翻訳機能は使えないよ~~

 

といった

マイナス思考ではなく

 

 

だったら、

 

こんな感じにしよう!!

 

っといったポジティブシンキングで

 

プログラミングしていって下さい。

 

 

IT関連の会社には、

マイナス思考のイメージが強いです。

 

「出来ません!!」

って、平気でいいます。

 

 

だったら、どうする?

まで、伝えていかないと・・・

 

 

そんな会社も多いです。

 

 

当然、ポジティブな発想の人もいます。

 

 

プログラミングもポジティブな発想で作っていくと、

より楽しくなることでしょう。

 

 

思い通りに動かないことが多いのが

プログラミング

 

どう感じていくか?受け止めていくか?

 

是非、ポジティブな発想で挑戦していって下さい。

(*^^*)

 

 

フォローしてね!

 

メール配信・イベント・HP作成

メール配信とかイベント告知用のランディングページとか簡単につくれます
簡単作成、サポート有りだから安心
無料で使えるサイト

 

メルマガ配信中♪

プログラミングに興味のある人、お子さんに教えてみようと思っている人へ
プログラミング無料講座

初心者のためのアメブロ講座
はじめてのアメブロ講座

 

初心者向けの簡単な内容です。