今日は初午。





初午とは2月になって初めて迎える午(うま)の日のこと。
日本の暦は太陽暦(グレゴリオ暦)わなので、年の初めは1月1日(お正月)なんだけど、
もともと初午の行事は今の暦が採用される前の旧暦で行われていたため、
(旧暦の新年は立春なので)
今でも立春以降の初めての午の日が初午となるんですよね。

この日は稲荷神社にお参りをして
おいなりさん(いなり寿司)を食べると良い日と言われていますが
皆さんは召し上がられましたか?

私は小さい頃から
実家のお庭に大きなお稲荷さんの神社があって
お爺ちゃんが毎日 
会社のこと、家族のことなどみんなのことを願いお参りするとても大事にしている神様だったので
毎年この日は母や叔母が、朝早くから1,000個以上のお稲荷さんを作って
ご近所さんや会社の人達に振る舞っていました。
小さい頃からの
゛お家のままがおいなりさん(いなり寿司)を作る゛初午の我が家の行事は
母が亡くなった今でも受け継いで変わらず作り続けている
seikoままの大事なおうち行事です♡

今日は、いなり寿司作り名人のパパさんが
お嬢に包め方を伝授。


2人で 沢山のおいなりさん(いなり寿司)を作ってくれました。

ふたりのたっぷりの愛情がこもった
関西風の狐の耳みたいな三角おいなりさん♡

開運✨商売繁盛✨
良き一年になりそうです。