おはようございます音譜

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 


 

励ましたり

送っていったり

楽しい事を提案したりして

 

今までようやく

学校に通えていたのに

 

こんなに休んでしまったら

きっともう

学校へは行かれない

 

連休なんて余計なもの

なければ良いのに

 

 

 

そう思うことは

ありますか?

 

 

子どもが学校へ行けるよう

前の晩から

家の空気にも気を配ったり

 

心配を隠して

強く明るく振る舞ったり

 

お母さんも

ずっと

気持ちが張り詰めていたことでしょう

 

新学期が始まって

頑張っていたのは

お母さんも同じですよねあせる

 

 

 

5月の連休は

たしかに

不登校の始まりとなることも

多いですが

 

5月を過ぎれば夏休み

夏休みを過ぎれば

9月10月や冬休みと

 

結局のところ

連休からは逃れられません

 

でも

 

「休む」って本当は

とても大切なことでもあります

 

 

 

本当は休みたいのに

こころの信号を無視して

頑張り続ければ

 

もしかしたら

不登校にはならずに済むかも

しれませんが

 

まるで低温やけどのように

ジワジワと

こころの奥まで

焼きつくされてしまった後は

 

こころだけでなく

親子の信頼関係の修復にも

とても長い時間が必要になります

 

 

 

もしもこれまで

綱渡りのような気持ちで

毎日を過ごしてきたなら

 

「ここまでよく頑張った!」

 

お子さんとご自身を

しっかり労って

ゆっくり休んでください

あとはきっと何とかなりますグッド!

 

既にサインが出ているならば

早く休むほど

のちの回復は早いのです

 

 

 

未知の世界への入口は

不安や不幸で

真っ暗に見えるかもしれませんが

 

「普通の日常」以上の

親も子もしあわせな

明るい未来を創ることは

必ず出来ます

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

連休を利用してお話ししにいらっしゃいませんか?

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)
クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

まずは3ヵ月。制限なしのLINEサポート付きです。


 

毎週月曜朝にお届けしています


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪