こんにちは音譜

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

インスタグラムや
フェイスブックには
既にお知らせしていましたが

思うところありまして
これまでずっとやりたかった
地元貢献活動を
始めることにしました

世田谷区議として
たくさんの不登校相談に
耳を傾けてきた友人
「みずりん」こと
「中山みずほ」と一緒に


お話会の形式で
より多くの方と
お会い出来たらと考えていますニコ



みずりんと私
お母さんのサポートについて
考えがとても近いのですラブラブ



小学生の不登校では
見守りや居場所確保

中学生以降では
出席日数や進路と

問題となるポイントは
異なってきます



不登校の始まりから
時が経つにつれ

小学生から中学生へ
また
中学生から高校生へと
ステージが移っていくと

子どもに必要なサポートも
変わっていきますが

いずれの場合でも
親の気持ちの整え方は
共通のテーマであり

親子の関係を支える
重要な鍵となります



現在
世田谷区の不登校は
1200人超

文科省の定義によれば
不登校は

「病気や経済事情以外での
年間30日以上の欠席」

とのことですので
「不登校状態の子」を含めると

実際の数字は
もう少し多いのではないかと
言われています



世田谷区の
不登校サポートの「今」と

お母さんの気持ちを
置き去りにしないための
ポイントについて
お話をさせて頂きながら

ご自身の肩の荷も下ろして
美味しいお茶とお喋りで
一息ついて

「明日からまたがんばろうキラキラ
「こんなやり方も試してみようかなニコ

そんな気持ちで
お子さんの元へ帰れる集まりに
したいと思っています



渦中のご友人が
いらっしゃる方にも

過去のわたしが
そうしてもらったように

「よかったら一緒に行かない?」と
声をかけて頂ければ幸いです



「世田谷のお茶会」
10月30日(日)14時
用賀駅付近のカフェ
定員 6名様
参加費無料
カフェ代(1000円以内)を
ご負担ください

お申し込みはHPお問い合わせ へ

①お名前
②お住いの地域や学区
③一言メッセージなど
をお知らせください

今回は地元のお茶会ですが
世田谷区外の方向けに
来月はCuddle単独のお茶会も
開催できたらなと思っています☕
 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたコーヒー

 


「行ってみたら?」より「一緒に行こう」の一声が背中を押してくれることも

 

 

 

完全プライベートな空間での

安心セッションはいかがですか?

音譜お問い合わせもお気軽にどうぞ音譜

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・用賀駅 徒歩6分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪