こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

本日は
過去のLINE無料相談室へ

お寄せ頂いた

「不登校未満」の中学生の

見守りについての相談と回答を

ご紹介いたします

※無料相談室は現在クローズ中です

開催はメルマガにてご案内しています※


ご相談者様は
中学生の女の子と
小学生の男の子お母様

5月の連休を過ぎた頃から
長女さんの元気が
なくなっているとのことでした



元々人に譲ってばかりで
消極的な性格だから
クラスに馴染めずに
あぶれてしまっているのでは

そう考えると切ないけれど
うじうじ悩んでばかりの
わが子を見ていると
何だかイライラしてしまう

毎朝辛そうに
学校へ出かけて行く姿に

「休んでいいよ」とは
言いたくなくて

ついあれこれ励まして
大丈夫

皆そんなものだからと
送り出してしまう

これって
寄り添っていないですよね

でも
一度休んだらズルズルと
誰ともかかわらず
引きこもってしまいそうで

声を掛けて良いものか
迷っています


このような
ご相談でした



長女さん
学校へ行くのが
辛そうなのですねぐすん

登校前
頭が痛かったり
お腹が痛かったりすることは
ありませんか?

もしもそのような様子が
見られるようなら
迷わず休ませてあげてください

お母さんに
何か話してくれるなら

励ましたりせず
ただ聴いてあげてください

それから
取り越し苦労かもしれませんが
いじめに遭っていないか

 

持ち物や携帯電話の様子

帰宅時間など


些細な変化にも
注目してみてください



小学校高学年から
中学3年間くらいまでの
女子の世界は厳しいです

しんどい時には
早めに休養をとる方が
回復も早く

人間関係に対する苦手意識を
持ち続けないことは
長い目で見て得だと
考えることも出来ます




それと同時に
「うじうじ悩んでばかりの
わが子を見ていると
何だかイライラしてしまう」


そのイライラが
どこから来ているのか
ご相談者様のこころの

どんな部分に触れているのか

 

ご自身の感情にも
寄り添ってみてくださいね



内気で
悩みを抱えてしまいがちな人は

人を思いやり

痛みに寄り添える
懐深い人でもあります

今ある悩みは
整理のコツさえつかめば
実りに変えていくことも
出来るのです

心優しい長女さんとの

出会いを待っている友達が
この先きっといるはずですよニコ

 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたクローバー

 

 

 

 

音譜お問い合わせもお気軽にどうぞ音譜

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪