こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
「どんな場所でも
多少のストレスはつきものだから」
「私よりも大変な人だって
たくさんいるから」
そう考えることで
自分の辛い状況を
我慢することはありますか?
こんな時わたしたちは
自分の辛さと
外の何かを比べることで
「これは些細なことなんだ」
と一生懸命に思い込み
やり過ごそうとしています
辛い状況を見つめたり
それを解消しようと
行動することは
勇気が要ることなので
その苦労と
状況を我慢することを
比較して
「変化の少ないほう」
つまり我慢することを
選ぼうとしているのです
心はしんどくなってきているのに
頭は「大丈夫」と考えて
自分の気持ちよりも
周囲との和や
「いつも通りの日常」が
重んじられる状況が続くと
わたしたちは
自分自身が発信する
「私の気持ちなんて大したことない」
「私なんてどうでもいい」
というメッセージを
受け取るようになります
無理が生じている状況を
打開したい時
誰かと対立したり
戦うことのほかにも
関わる人々に
「状況を伝えて相談する」
という方法があります
今はこんな状況で
私はこんな風に困っていて
それを苦しいと感じている
〇〇が解決すると
随分楽になるのだけれど
そのためには
一体どうしたらいいかしら
「相談」は
問題があることを
当事者に伝えるのに
とても良い方法です
やみくもに
怒りをぶつけられたり
責められるわけではないので
相談された側も
受け入れやすくなります
自分の苦しさを表現するのに
他の何かと比べる必要は
ありません
少しだけ勇気を出して
「自分さえ我慢すれば」を
卒業してみませんか
ストレスのない場所で
気持ちよく過ごすことを
ご自身に許してあげて下さいね
大丈夫
状況はきっと
温かいものへと変えていけます
勇気を出して
変わってみたい方
よかったら体験セッションへ
お越しください
5月のスケジュール
少しずつご案内しています
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
※募集再開いたしました※本気でサポートする20日間・香りとメッセージつき
お問い合わせもお気軽にどうぞ
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら




人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪