こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
桃の節句を過ぎ
日も長くなってきましたね
本日も月曜朝のメルマガの
記事内容をご紹介いたします
その昔
我が家の長女が
絶賛不登校中で
私が悩める母だった頃
幾人かの
「カウンセラー」と
呼ばれる方たちを
頼った時期がありました
私立の学校付きの
カウンセラーは
自分の話が長くて
相談者の私が
相づちを打つ役回りでした
公立中の
スクールカウンセラーは
廊下近くに配置された席で
大きな声でハキハキと
娘の状況を話し始め
面談が終わってみたら
ドアの外には
好奇心旺盛な中学生の
人だかりが出来ていました
娘をつき合わせて
余計な負荷をかけてしまった
経験もありまして
民間コーチングサービスの
臨床心理士さんは
いつも短い時間内で
核心に触れようとして
娘はガードを更に固くしましたし
公立中に講演に来たカウンセラーに
紹介して頂いたお仲間は
私を同席させたまま
「今どんなことが悩み?」と
娘に尋ね始めました
ほぼ無言で過ぎ去った1時間の
代金は1万2千円でしたが
申し訳なさそうな表情で
2千円割り引いてくれましたっけ
「資格じゃないんだよなぁ」
残念な気持ちで
そう呟く日々でしたが
信頼できる人たちに出会い
ただひたすら
自分の気持ちを話すうちに
気づけばカウンセラー巡りは
卒業していました
悩んでいる人が
必要としているのは
アドバイスではないのだなと
しみじみ感じたのもこの頃です
「話す」って
大きな癒しなのですね
自分の気持ちや
自分の考え
譲れないこと
頭でグルグルしているものを
口に出して
音にして耳から聞くと
聴覚を通じて
別ルートでの認識が起きます
また
第三者に説明しようとすることは
思考をまとめる助けとなり
繰り返し登場するキーワードが
聴き手によって整理されると
「私ってこう思ってたんだ」
「モヤモヤの正体はここだったんだ」
という気づきへと
つながっていきます
相談者だった頃は
「資格じゃないんだよなぁ」
という気持ちでしたが
聴き手の立場となった今は
「勉強は必要だなぁ」
と思います
カドルでは
より深い癒しのセッションを目指し
これからも大学と職場での学びを
続けてまいります
出かけやすい季節と
なってきましたので
香りの体験セッションへ
是非一度お運びくださいね
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
よろしければこちらの過去記事もどうぞ
※募集再開いたしました※本気でサポートする20日間・香りとメッセージつき
3月スケジュールご案内しています
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら




人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪