こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 

中学校時代に

不登校を経験して転校し

その後も五月雨登校

 

スッタモンダの末に

通信制高校へ入学し

 

順調に友達も出来始めて

ようやく安心したのも束の間

あっという間に元の状態に

戻ってしまった

 

まずは休ませましょうとか

エネルギーが溜まったら

動き出すとか言うけれど

 

エネルギーはいつ溜まるの?

いったいいつまで

見守っていればいいの?

 

 

 

中高生ともなると

子どもの頃のように手を引いて

学校まで連れていくわけにも

いきませんから

悩ましいものですあせる

 

言葉に出来ないモヤモヤを抱え

今日も家で寝ているわが子に

ため息をついている方も

多いのではないでしょうか

 

 

そんなときは

「子どもが学校に行けない」

という状況を見つめる

ご自身の気持ちに目を向けてみます

 

「言葉に出来ないモヤモヤ」を

言葉にするとしたら

どんな思いがありますか?

 

 

 

ある方は

自分の対応が悪かったせいで

子どもがやる気をなくしてしまったと

ある日の失敗を

悔やんでいるかもしれません

 

ある方は

こんなに休んでいるのに

何でまだ動けないのかと

イライラしているかもしれません

 

ある方は

この先もずっと

この状況が続く気がして

子どもの未来に

絶望しているかもしれません

 

ある方は

その全部の気持ちを

持っているかもしれません

 

そうした気持ちの一つひとつは

家庭での「見守り」の

空気の一部となっています

 

 

 

不登校は「見守る」で

大丈夫

 

でも

全力ではなく

「片手間」や「チラ見」くらいが

いい塩梅ですニコ

 

そうすることで

お互いの気持ちを

無理して偽ったりせずに

 

それぞれのペースで

変化していくことが出来ます

 

 

 

お母さんが

自分の事で忙しくなってくると

子どもは少しずつ

動き出しますので

 

「一体いつまで...」と

思うときこそ

 

自分の意識を

子どもから離すことに

力を注いでみて下さい

 

気持ちの整理整頓は

その行動を支えてくれますニコ

 

 

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたコーヒー

 

 

 

 

クローバーお知らせ①クローバー

 

Cuddleの朝活

「共感とその1歩先」カフェ

12月22日(水)10時~10時半

 

定員となりましたので 
募集を締め切らせて頂きました 

 

次回は2月か3月ごろに

開催予定です

 

 

クローバーお知らせ②クローバー

 

現在ご予約が立て込んでおり

セッションおよびLINEサポート募集を

一旦停止させて頂いておりますあせる

 

12月第2週目頃から

募集を再スタートいたします

すみませんが少しだけ

お待ちください

 

ブログは出来るだけ

毎日の更新を心がけます

 

引き続き

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

次回12月のご案内まで申し越しお待ちくださいあせる

 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪