こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
色々と辛い思いを抱えながら
何とか入学式には来たものの
それきり学校を休んでいる子がいて
保護者会に来た
その子のお母さんが
話をしていたら泣き出してしまった
そんな話を聞きました
お母さん今
辛いでしょうね
長女の不登校の間
私は中学校の保護者会には
行きませんでした
というよりも
「行けなかった」というのが
正しいかもしれません
私立中学を辞めた後
本人の希望もあり
小学校の友達がたくさんいる
地元の公立中へ
転入させてしまったので
かえって中途半端に
私たちを知ってるお母さんたちの中に
ただ座っているのは
想像するだけで苦痛だったのです
実際
クラスの様子はどうだとか
試験は何日からですよとか
元気に通っている子の
学校生活についてを
私が聞いたところで
それはあまり
役に立たなかったでしょうし
孤独感や絶望感を
ますます意識せずには
いられなかったと思います
もしも当時の私と同じように
「辛いな」と思うお母さんは
保護者会をお休みしたら
いいと思います
「子どもが行ける様になったら
必要な情報もあるし」
「せめて私は
学校とつながっていなくては」
そう思う気持ちも
一旦お休みしてみましょう
情報は
学校へ行ける様になってからでも
絶対に教えてもらえますし
保護者会に出席しなくても
学校と関わる手段は
いくらでもあります
もしも係決めや
説明会があるなどで
角が立ちそうなら
「その日は仕事で休めない」とか
「当日の体調不良」など
何か理由をつけて
後日
「すみませんご迷惑かけちゃって」
と言っておけばいいのです
学校の保護者会や懇談会
まずは自分の気持ち優先で
無理せずいきましょう
もちろん
気のおけないママ友や先生との時間で
リフレッシュができるならば
それもステキなことですね
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました
不登校・親子関係のモヤモヤを整理してスッキリ前へ進むためのLINE20日間サポートコース
※9/12満席にて受付終了となりました
次回募集をお待ちください※
対面セッションをご希望の方は
こちら からどうぞ

東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら





人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪