こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
夏休みは
親も子も
ホッと一息つける季節ですね

先のことは
またもう少し後で考えるとして
まずはここまで頑張った
お子さんとご自身を
しっかりと労ってあげて下さいね

さて本日は
「先回りの子育て」について
お話しします
実際のご相談や
メルマガの
プチ相談室でも
とてもよく話題に上る
トピックです
忘れ物や
宿題の声かけ
時間割
集合時間など
生活の様々なシーンで
漏れがないように
人に迷惑をかけないように
子どもに声をかけ続けて
ここまでやってきたけれど
叱りすぎていたかもしれない
子どもの自己肯定を
下げてしまったかもしれない
不登校ブログなど読むと
子どもが出来ないことで
嫌な思いをするのは
「本当は自分」
ママがしっかりしていない
ちゃんとしていないと
思われたくなかったから
自分の不安ために
子どもの自立を
妨げてしまったのかも
そんな風に
悩んでいる方が
とても多くいらっしゃいます

子どもがパパに叱られるのを
聞くのが嫌で
ご自身が常に先に
叱ってしまっていた
そんなご家庭も
多いです
それともう一つ
周りから
ちゃんとした子と
思ってもらえるように
人に迷惑を
かけないように
先回りして
声をかける理由には
本当はいいところも
いっぱいあるわが子が
「小さなミスで
誤解されてほしくない」
そんな気持ちも
あるかもしれません
セッションでは
それらの気持ちが
自分のどんな経験や感情に
根ざしているのかを
時間をかけて
紐解いていきますが
どんなお話からも
「大事なわが子を守りたい」
という気持ちが
強く伝わってきます
「先回りの子育て」は
ともすると
良いことは一つもないように
言われてしまうことも
ありますが
その行為によって
お子さんが守られてきた場面は
確かにあります
だからもう少しだけ
これまでの声かけにも
自信をもって
そして
ここから先は
ご自身の愛情も
丸ごと全部受け入れながら
失敗しても
人の価値は下がらない
この子なら大丈夫
私も大丈夫
そうした安心を
増やしていくための作業を
重ねていきましょう

親子の関係は
この先もまだまだ続きます
気づいたときからの
シフトチェンジで
よいチーム作りを
目指していくと
いつの間にか
自分の人生そのものが
軽やかになっていきますよ

大丈夫 未来はいつからでも 自由に変えていくことができます 今日も最後までお読み下さり ありがとうございました ![]() |
お知らせ
Instagramはじめました
(今ごろ)
ブログではご案内していない
限定企画なども
ありますので
よかったら
チェックしてみてくださいね
一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための
心の整理整頓

香りのセッションを
体験してみませんか?
~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分
アロマサロンCuddle(カドル)
ホームページ
new! 少しずつ改装中!
お勧め過去記事
不登校でお悩みの方へ
子育てでお悩みの方へ
スケジュールとお申し込み
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら






人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪