こんばんは
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです
私は日ごろのセッションで
皆様の心模様を
聴かせて頂いたり
本や映画で
登場人物の心理描写を
なぞるときにも
我々は
ヒトの形をした「容れ物」であり
本来の「わたし」や
たくさんの未消化の感情たちが
その中身を構成していて
時として
本来の「わたし」ではない
ただの感情が
主導権を握ることもある
そんな風に
感じることがあります
「わたし」の中身が
概ね本来の「わたし」で
満たされていると
思いと行動
望みと現実
これらが調和していて
「わたしのままでいること」に
恐れがなく
健やかで
いつも安定した
「わたし」でいられます
一方
未消化の感情が
ひしめき合っていると
目の前に起きた事象によって
刺激を受けた感情が
瞬間的に前に立ちます
「感情的になる」
というのがこの状態です
抱えている感情が多いほど
何かのきっかけで
制御不能となることが増え
「わたし」の存在は
隅に追いやられて
小さくなってしまいます
面倒くさがり
短気
頑固ちゃん
引っ込み思案
もって生まれた気質だと
思っていたものが
実はこうした
感情たちの仕業で
その奥に
キラリと光る「わたし」が
見えることもあります
そんな視点から
ものごとを見てみると
「苦手なあの人」にも
違う一面があったりして
感情って
奥の深いテーマですね
昼夜逆転のわが子や
なかなか動き出さないわが子に
つい感情的になってしまう自分も
子どもに寄り添わず
チクチクと余計なことを言う家族も
過去の感情が反応して
知らずと困った行動を起こしている
「傷つきやすいわたし」
なのかもしれません
私たちは皆それぞれに
個性に富んだ
素晴らしい存在であり
唯一無二の
自分だけの宝物をもっています
「わたし」という容れ物に
皆さんは何をしまっていますか?
本来の「わたし」と
対話してみたい方
体験セッションに来てみませんか
Cuddle(カドル)のセッションでは
14種類の香りを用いて
皆さまが
「今ここから」見える世界を
変えていくのをお手伝いしています
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました

東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら





人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪