おはようございます

お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
今日はセッションでの
エピソードをご紹介します
香りを用いたセッションでは
「これは○○の香りですよ」
とはお伝えせずに
ムエット(試香紙)から
順に香っていき
「これが好き」
「何だか落ち着く」
「好きじゃないけれど気になる」
というものを
選んで頂いています
好きな香り
落ち着く香り
気になる香り
落ち着く香り
気になる香り
その香りのキーワードが
自分の心のどの部分と
つながっているのかを
自由なお喋りの中から
丁寧に辿っていくのが
潜在意識アロマの手法です
多くの場合には
「これが好き」
が話のきっかけとなりますが
ときおり
「何度嗅いでも、どの香りもピンとこない」
ということが起こります
でもこんな時
本当は
自分の心のどの部分と
つながっているのかを
自由なお喋りの中から
丁寧に辿っていくのが
潜在意識アロマの手法です
多くの場合には
「これが好き」
が話のきっかけとなりますが
ときおり
「何度嗅いでも、どの香りもピンとこない」
ということが起こります
でもこんな時
本当は
選びたいと思っている香り
(話したいテーマ)に
(話したいテーマ)に
気づいてはいるけれど
そのことに関する心の蓋が
固く閉じていたりします
心の奥のテーマの存在に
気づいたときにも
向き合うか
今は向き合わないか
決めるのは自分自身です
ある日のセッションで
ある日のセッションで
「ピンとこない」と言ったあと
その方が時間をかけて
ようやく選んだ香りから
見つけたキーワードは
「内観」でした
お子さんが
時間を大切に考えていない
約束を守らない
その度に湧き上がる怒りと
制御不能になる感覚に
「内観」でした
お子さんが
時間を大切に考えていない
約束を守らない
その度に湧き上がる怒りと
制御不能になる感覚に
丁寧に向き合っていくと
過去の様々な経験と
複雑に絡み合った
過去の様々な経験と
複雑に絡み合った
「私が大切にされていない」
という怒りや悲しみの感情に
たどり着きました
苦しさゆえに
感じないようにすることで
ようやくバランスを保ってきた
その感情を見つめることへの
潜在意識の抵抗が
「どれもピンとこない」
という形で表れていたのかも
しれません
過去のあのとき
「本当は怒りたかった」
「本当は悲しかった」
長い間飲み込んできた感情は
時間の経過で
薄れることはありません
一旦は心の奥で眠っても
似たような場面を経験すると
あっという間に
年月を超えて蘇り
心が混乱して
制御不能になることも
あるのです
それを終わらせるためには
「私は怒りたかったんだ」
「私は悲しかったんだ」と
当時の本当の気持ちと向き合い
それを終わらせるためには
「私は怒りたかったんだ」
「私は悲しかったんだ」と
当時の本当の気持ちと向き合い
感じ直すことが必要です
決して楽しい作業ではありませんが
香りがもたらす安心と
聴き手の存在が
心の負担を軽くしてくれますし
一度整理すると
蓋をしていた感情が開放され
その後の人生が
その後の人生が
次第に軽やかになっていきます
ご自身の中に
激しい怒りや深い悲しみを
抱えていると感じる方
コントロールを失って
自己嫌悪のパターンを
繰り返している方
一人では辛い作業も
サポートがあれば
癒しの過程としていくことも
できます

ご自身の中に
激しい怒りや深い悲しみを
抱えていると感じる方
コントロールを失って
自己嫌悪のパターンを
繰り返している方
一人では辛い作業も
サポートがあれば
癒しの過程としていくことも
できます
「話す」という作業を通じて
一度じっくり向き合ってみませんか
一度じっくり向き合ってみませんか
Cuddle(カドル)のセッションでは
14種類の香りを用いて
皆さまが
「今ここから」見える世界を
変えていくのをお手伝いしています
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました
どうぞ引き続き
良い週末をお過ごし下さい
一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓

香りのセッションを
体験してみませんか?
~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分
アロマサロンCuddle(カドル)
ホームページ
お勧め過去記事
不登校でお悩みの方へ
子育てでお悩みの方へ
体験スケジュールとお申し込み
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら





人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪