こんにちは音譜

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

 

 
たくさんの皆さまにご覧いただき
ありがとうございましたラブラブ
 
やってみた方
いかがでしたか?
 
最初は少ししか書けなくても
だんだん自分なりのコツが
つかめてきます
 
目的は

こころの中の違和感を大切にすること

 
それは自分の気持ちを
大切にすることの
第一歩ですので
ぜひ続けてみてくださいねコーヒー
 
さて本日は
潜在意識のお話ですニコ
 
 
 
子どもが不登校になったとき
わが子に元気になってほしくて
 
たくさん調べて
自分なりに納得した方法を
とにかく試してみますよね
 
 
休みたいというときには
休ませてあげましょう
 
家を居心地よくしましょう
 
子どもも苦しんでいることを
理解してあげましょう
 
子どもを信じて待ちましょう
 
 
 
子どものこころの安定には
どれも本当に大切なことですが
 
お母さんの気持ちが
置き去りになっていると
うまく機能してくれませんあせる
 
たとえば全てに
「~しなくては」がついてしまう
 
こんな気持ちのときです ↓
 
 
 
休みたいというときには
休ませてあげなくては
 
家を居心地よくしてあげなくては
 
子どもも苦しんでいることを
理解してあげなくては
 
子どもを信じて待たなくては
 
 
 
「~しなくては」がついているときは
方法論として
頭で理解はしていても
 
「自分の気持ち」が
取り残されています
 
つまり
心では納得していない
という状態です
 
 
 
自分の本心に反して
何かを行うことは
我慢と頑張りを伴うため
限界がありますので
 
無理して頑張っていることへの
結果を求めたくなります
 
すると
 
ちょっと元気になってきたのに
家でYoutubeやゲーム三昧で
楽しそうに見えるわが子に対し
 
全然学校に行かないしうーん
 
行かない言い訳ばかりしてイラッ
 
なのに自分の要求ばかりムキーッ
 
といった不満が溜まり始め
ある日ドカーンDASH!と爆発するか
 
知らぬ間に言葉や態度に表れ
漏れ出た空気が
家中に充満してしまったり
といったことが起こりますあせる
 
 
 
しばらく学校を休ませて
家を居心地よくするよう頑張って
子どもの苦しみを理解してあげようと
努力をして
 
お子さんが前よりも元気になったなら
その方法は正しいと
言えるでしょう
 
では次に何をする?
 
私はぜひ
お母さんが

ご自身の感情に寄り添うこと

取り組んでみてほしいと思うのです
 
 
お子さんの言動で
特に繰り返しイライラすることや
我を忘れて
感情的に叱ってしまいがちなことは
 
「どうしてそう感じるのか」を
丁寧に辿っていくと
 
子どもの頃の自分が
蓋をして過ごしてきた感情に
行き当たります
 
 
 
潜在意識に眠るこうした感情を
繰り返し安心させてあげると
お母さんの心が開放され

言葉と空気に矛盾のない
こころからの「見守り」となって
子どもの心の開放を
後押しします
 
子どもたちが
本格的に動き出すのには
ちょっと時間がかかることも
ありますが
 
その日は必ずやってきます
 
 
 
がまんしなくていいんだよ
そのままの私でいいんだよ
 
 
 
香りと一緒にこの言葉を
まずはお母さん自身の潜在意識へ
届けてあげてくださいね
 
 
Cuddle(カドル)のセッションでは
14種類の香りを用いて
 
皆さまが
「今ここから」見える世界を
変えていくのをお手伝いしています
 
 

 

今日も最後までお読み頂き

ありがとうございましたラブラブ

 

どうぞ引き続き

良い週末をお過ごし下さい

 

 

一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓キラキラ
香りのセッションを
体験してみませんか?
 

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ 
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ
コーヒー体験スケジュールとお申し込み

コーヒー単発フルセッションお申し込み

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪