こんばんは
お母さんのための香りのセラピスト
ともこです
早いものであっという間の3ヶ月
昨年11月に継続コースを
スタートされたMさんが
最終セッションを迎えられました
最終回ということもあってか
これまでと違う香りを
選ばれていたり
同じ香りを選んでいても
受け取るメッセージが
異なっていたり
はたまた
静かに粘り強く取り組んできた
大きな目標がついに形となり
ホッとされたと同時に
ちょっと休憩が必要な様子まで
何一つ隠さず気づかせてくれる
香りのメッセージは
本当に興味深いものです
Mさんは息子さんの不登校に
長い間苦しんだけれども
「学校」に対しては
常にフラットな視点を持っていて
学校へ行かないことで
世界が広がる子もいれば
学校という場を求める子もいる
だから学校と不登校
どちらか一方を否定して
どちらかのみを是とするのではなく
わが子が望む世界に
つなげてあげたい
その信念は3ヶ月前から
いえ そのずっと前から
1ミリもブレずにいて
何だかもう一段階
腹が据わりました
最終回の3回目セッションでは
そんな頼もしい言葉が
出てきました
以下
『不登校時代を支えるお母さんになる!お母さんの心の整理整頓と親子が「最高のチーム」になるまでをサポートする3ヶ月コース』
を終えられたMさんの感想です
はじめに心配していたことを覚えていますか?
いいえ、まったく
→その後2人で一緒に私の記録を見ながら振り返ってみました
Mさんの初回のセッションの様子はこちら→
アロマセッションという手法はいかがでしたか?
私には合っていたと思います。
通常のカウンセリングと違って
「香り」という持ち帰れるものがあるお陰で
その時の気持ちをキープできたし
香りは気持ちの切り替えにも役立ちました。
アファメーションはいかがでしたか?
朝晩と、それは真面目にやりました(笑)。
自分の意思確認の手立てのような
継続するお守りのような。
無形だけれど有形というか。
朝晩のアファメーションのお陰でブレずにいられました。
最初から馴染むものもあれば
後からしっくり来たものもありましたが
どちらもその時点で
私にとって一番いいものになりました。
「聴き上手」講座はいかがでしたか?
継続コース初日に受けて良かったです。
心を整えて子どもの話を「聴く」という事が
すぐに役立ちました。
習ったことを心がけるように思い出して
実践しているうちに身についてくるので
私にはすごく合っていたと思います。
傾聴講座の内容はこんな感じ→
自分の中で変わったと思うことは?
気持ちがゆるやかに安らいでいくと
今度は他人を受け入れることが
出来るようになりました。
お子さんとの関係に変化はありましたか?
昔の関係を取り戻せるように
なってきたと思います。
Cuddle(カドル)の継続コースの感想は?
申込みを考える以前に
ブログも読んでいましたが
朝のお茶会に参加したことが
きっかけで受講を決めました。
受講は確実に、家族というものを考える
きっかけのアイテムになったと思います。
1対1で話すというスタイルなので
信頼、安心感を持って話せました。
私は息子が不登校になり1年以上経ってから
でしたが、もっと早く来ていればよかったです。
朝活はいいアイディアですね。
子どものことで頭がいっぱいな中、
いつもよりオシャレして出かける場所が
あったのは嬉しかったです。
専門家よりも、同じ経験のある人に
「大丈夫だよ」と言ってもらうことは
何十冊本を読むよりも説得力や安心感が
ありました。
お母さんが元気でいること、人生を楽しむこと。
色々なブログに書いてあることは正しいと
今は本当にそう思います。
Mさん ありがとうございました
Cuddle(カドル)を選んでいただき
また嬉しい言葉をたくさん頂戴し
心から感謝いたします
これからも
どうぞ仲良くして下さいね
Mさんからの
太鼓判を頂いたCuddle(カドル)の朝活
定員に達しましたので
2月の会は一旦締め切りとさせて頂きます
次回は3月22日(日)に開催予定です
お一人おひとり
しっかりアウトプットをして頂きたく
少人数制としておりますため
ご希望の方はお早めにお申込くださいね
Cuddle(カドル)の朝活
第3回・「共感とその一歩先」週末朝カフェ
次回予告
日時:2020年3月22日(日)10:00~11:30
場所:二子玉川~渋谷駅周辺
参加費2000円(ほぼ飲食費となります)
定員:4名様
プチグループセッションと小さな香りのお土産つき
お申し込みはこちら
お悩みの方
長年通っている親の会を
そろそろ卒業したい方
Cuddle(カドル)の講座が
気になっている方も
どうぞお待ちしています
2月の体験スケジュールは
こちらです→
今日も最後までお読み下さり
ありがとうございました



東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分


【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】
ご登録はこちら






人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪