こんばんは星

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

今日は前回の記事の続き

『不登校時代を支えるお母さんになる!お母さんの心の整理整頓と親子が「最高のチーム」になるまでをサポートする3ヶ月コース』

にてご提供している

お母さんのための「聴き上手」講座

についてご紹介いたします

 

 

 

子どもの話を「聴く」とは

どういうことなのか?

そのために どうしたらいいのか?

 

が この講座のテーマメモ

 

傾聴のテクニックと一緒に

話を聴く目的や

そのために必要な考え方などを

お伝えしていますが

 

セッションで自分と向き合いながら

理解を深めていただく設計に

なっているので

 

一般的な「傾聴講座」とは

だいぶ違っているかもしれません

 

 

不登校のあいだ

子どもたちはただ惰眠を貪ったり

ゲームに没頭しているわけでは

ありません

 

眠ってもゲームをし続けても

まだまだ余る時間を

うんざりするほど自分と向き合うこと

費やしています

 

答えの出ない苦しい作業の中

「何も考えないことをする」ために

 

大人から見たら

現実逃避と思える行動を

とっているのです

 

何も考えたくないとき

大人にもありますよねもやもや

 

 

 

しかしながら

この苦しく膨大な作業は

 

安定した第三者に

少しずつアウトプットすることで

とても楽になります

 

そのために必要なのが

家族の「聴き上手」です

 

テクニックだけで言うと

・オウム返し(~なんだね)

・質問(どうして?いつから?)

・まとめる(つまり~ということ?)

 

などがありますが

母と子という近い関係になると

話を聴いているうちに

感情が共鳴してしまい

 

聞き役に徹することが出来ずに

ついアドバイスしてしまったり

結論を急いで誘導してしまったり

 

マニュアル通りに進まなかった時

予想外の方向に進んだ話の扱いに

行き詰ってしまうこともあせる

 

 

 

親子間の傾聴は

知識だけではカバーしきれない

ことも多いので

 

お母さん自身もセッションで

「自分のことを話す」

「聴いてもらう」という体験と

そこからの気づきを通して

 

お子さん専属のカウンセラーとして

頼れる存在に成長して頂きたいと

思っています

 

 

 

 

お母さんのための「聴き上手」講座

3ヶ月トライアルレッスンの

初回セッション後に

オヤツ休憩を挟んで

受講頂いていますコーヒー

 

約60分間の講座で

お伝えできることは

3ヶ月レッスン全体の

半分もありません

 

続きは家庭での実践と

初回セッション終了後から始まる

回数無制限のメール相談で

 

コツコツ少しずつ

皆さんそれぞれの「お母さん流」を

確立していって下さいねニコ

 

 

 

おやすみなさい

今夜の香りはスウィートマージョラム

柔らかいハーブ調のノートの中に

かすかなシャープさがあります

 

こころとからだの両方を

「温める」のが得意な精油ですラブラブ

 

 
 

「私は肩の力を抜いて

自分の時間を楽しんでいます。」

 

 

 

本日もお読みいただき

ありがとうございましたドキドキ

 

11月体験スケジュール

アップしています

お気軽にお申し込みくださいね音譜

 

一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための
心の整理整頓キラキラ
香りのセッションを
体験してみませんか?
ベル11月スケジュールをアップしましたベル

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーこそだてアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ ベルnew! 少しずつ改装中!
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ
コーヒースケジュールとお申し込み

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪