【不登校にまつわるお母さんの気持ちの整理整頓メルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
こんばんは![]()
香りのセラピスト・ともこです![]()
あっという間に3月が終わって
4月も1週間が経ちました
短い春休みも
いよいよあと少しですね![]()
新年度や入学などのステージを前に
葛藤の時間を過ごしているお子さんも
多いのではないでしょうか
新学期というタイミングは
不登校のお子さんにとって
踏み切り板のようなもの
初めは少し先に見えていたのに
それはだんだん近づいてきて
どうする?来るよ?
踏み切る?
いけるんじゃないかな?
でも失敗したらどうしよう?
色んな思いに潰れそうになりながら
覚悟を決める子も
多いでしょう
「○年生になったら
学校に行こうかな」
自分からそんな言葉を
口にしてくれた我が子に
さて
どんな声かけをしますか?
へぇー!
いつからそう考えてたの?
私だったら
このくらいのトーン
喜びは隠しておきます
・偉い!よく言った!!
・嬉しい!(そして涙)
・そう言ってくれるんじゃないかと思ってた!
・すごいね!お祝いだね!!
これらの言葉やそういう態度は一見
子どもの決心を認めてほめ
親子の連帯感を確め合う
ステキなもののように
感じられるのですが
敏感なお子さんは特に
・お母さんは「学校に行ける自分」が好き
・自分が学校に行かないことでお母さんを心配させている
などのメッセージも
同時に受け取ってしまいます
本当はそうでないとしてもです![]()
「学校に戻らなきゃいけない」
「このままの自分はダメだ」
そんな苦しさからの宣言により
自分の言葉に追い詰められている子も
いるかもしれません![]()
「無理しなくていいからね」
そう声をかけているのに
・新学期グッズをバッチリ用意済み
・制服をさり気なく見える場所にかけている
・リビングのカレンダーにマルがついている
↑該当するご家庭は
ここで一度深呼吸を![]()
もしも意を決して
苦痛に耐えながら
何日か通えたとしても
喜んでくれたお母さんを
がっかりさせたくないという理由から
自分の心に蓋をして
ボロボロになるまで
気持ちと体力をすり減らして
ついにギブアップ
結果として
本当の復活が遠のいてしまう
そんなことになったら
悲しくありませんか![]()
お母さんとお子さんはチームだけど
並列では力が出せません
お母さんは
しっかりと安定した場所から
子どもが自分の力で立ち上がり
再び歩き出すための
ヒントを導く専属コーチ
そんな距離感で
いたいものです
「どんなあなたでもいいんだよ」
そう言えるようになるためには
心の根っこである
潜在意識の部分から
納得していなくてはなりません
小手先のテクニックや
言葉だけの優しさを
子どもは見抜いています
我が子の不登校について
納得できない気持ちや
戸惑いを持っているのに
こころに蓋して平常心を装ったり
勉強に通って
子どもの心理を分析したとしても
見守る大人が
「自分の本音」と向き合わない限り
その気持ちは何度でも戻ってくるのです![]()
「お母さんの本音」の元となる
潜在意識には
一体何が眠っているでしょうか
Cuddle(カドル)の香りの導きで
心の根っこから
矛盾のない安心を
お子さんに伝えてあげませんか
体験セッション
チェックしてみてくださいね![]()
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました![]()
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)
お申し込みはこちら
お子さんの「安心と眠り」を
整える香りのブレンドを
ご提案します。
![]()
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪
![]()

