【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます![]()
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです![]()
この3連休は
とても気持ちの良いお天気でしたね![]()
皆さんはどこかへ
お出かけしましたか?
我が家は夫の留守を狙った
ガールズが
「勤労感謝記念に
家事をお休みして食事に行こう♪」と
言い出しまして
私はまんまと自腹にて
自分の勤労に感謝するはめに![]()
さて少し前の話ですが
小学5年生の男子を育てている
学生時代の友人から
相談がありました
子どもがずっと長い間
「親友」だった子と
やっと同じクラスになれたのに
その親友は
クラスにやってきた転入生に
心変わり
すっかり乗り換えられて
しまったみたい![]()
その子のママとは
LINEやり取りする仲だから
仲間外れに
攻撃が加わったときには
それを伝えて
両親が叱ってくれたので
一旦元に戻った形に
なったけれど
しばらくすると
今度はまるきり無視!
という状態に![]()
しょんぼりしている
我が子を見ていると
かわいそうで
相手の子のママに
LINEしようか
迷ってるんだよね,,,,
という
ちょっぴり切ない
内容でした![]()
私も赤ちゃんの頃から
ずっと彼を知っているけれど
すごく優しい子なんです
だから無視されてる事も
「その子のママには言わないで」って
言うのだそう
「○○君は他に遊びたい人がいて
これは自分のわがままだから
言わなくていい」と![]()
自分の寂しい気持ちを我慢して
相手を思いやれる子は
なかなかいませんよね
ますます彼を
好きになりました![]()
しかしママの気持ちは
複雑です![]()
優しい我が子が
寂しい思いをしている
どうしたら相手の意地悪が
おさまるかしら
他に友達作ればいいのに
もう皆遊ぶ相手がいるから
入れないって言うし
積極的じゃないから
ダメなのかしら
ともちゃんだったらどうする?
相手のママと仲良くても
連絡はしない?
大事なかわいい我が子が
辛い目に遭ってるのを
ただ「見守る」のって
母親にとっては
「これってなんの修行?」
ってくらいの話です![]()
友人の気持ちは
よーく分かります![]()
でも
その無視や意地悪が
「1対1」から「複数対1人」に
なるポイントまでは
大人の介入は避けるべき
とも思う私![]()
そして
彼がママに
心の中のことを話せている
今の状況は
彼にとって
何より心強いことだよ
今出来るベストのサポートを
していて素晴らしいよと
伝えました![]()
残念ながら
親友の心変わりも
誰と一緒に遊びたいのかも
それはその子が決めることで
大人が無理やり
仲良くさせることは
出来ません![]()
それから
振り向いてくれない友達を
いつまでも待っていることも
次の友達を探すかどうかも
やっぱりそれは
彼自身の決めることなのです
ポツリポツリと
心の中の事を
話してくれる時には
何も判断せず
何も評価せず
アドバイスも一切せず
そんな事があったんだね
辛かったね
そんな風に思えてすごいね
今はどんな気持ちなの?
ただひたすら
耳を傾けて
喋らせてあげてください![]()
言葉にして
頭の外に出すことで
人は思考を整理して
自分の中にある答えを
見つけることができるのです
頭から離れない
グルグル思考を脱出したい
お母さんは
どうぞ私のところへ
おいでください![]()
何も判断せず
何も評価せず
ありのままのあなたを
受け止めます![]()
あれから一月ほど
友人宅を訪れたら
彼はとても元気でした
優しい友人夫婦が
大切に育てている
子ですもの
心配は要りません
きっと彼に合う友達が
見つかるはず![]()
ありがとうございました![]()
【こんなお悩みありませんか?】
・子どもが学校を休みがちに。
不登校になったらどうしようといつも不安。
・保健室でも何でも、
とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。
・あの手この手で「何とか登校させる」
ことに疲れてしまった。
・自分の子どもが不登校だなんて、
周りに知られたくない。
・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。
・このまま社会に出られないのではと、
わが子の将来が心配でたまらない。
・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
出口が見えず辛い。
・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
甘やかしているのではという気持ちの
板ばさみ。
・塾や習い事、学校の先生にも
頭を下げて回るのに疲れてしまった。
・心配してくれている周囲の人たちに、
迷惑をかけ続けているのが辛い。
↑これほぼ全て昔の私![]()
私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来い![]()
子どもの未来を
信じているし、
むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしています![]()
不登校って
過ぎてみれば
そんなに悪いものでもないのですよ![]()
頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)
お申し込みはこちら
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪


