【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています
ホームページはこちら からどうぞ
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます![]()
お母さんのための
香りのセラピスト ともこです![]()
またまた日曜日の朝です![]()
いつも思うけれど
1週間って
本当にあっという間![]()
昨日はアロマスクールの日
生徒さんと楽しい時間を
過ごさせていただきましました![]()
歴史の授業では
ヨーロッパとイスラム文化を
往復しながら発展した
ユナニ医学や
西洋人のヒーロー
マケドニア王国の
アレクサンダー大王の
東方遠征のお話などを![]()
アレクサンダー大王は
本当に逸話の多い人物ですね![]()
私は特にディオゲネスとの
エピソードが
面白くて大好きです![]()
続いては
アロマトリートメントで
「触れること」について![]()
人には「触れられる」ことで
安心や他者への信頼感を得る
生理的な仕組みがあり
加えて「好き
」と
感じる香りも
動物としての「安全」を
脳に伝えるので
好きな香り➕触れられること
この両方を
同時に提供できる
アロマトリートメントは
素晴らしいのですよ![]()
そんなことを
お伝えしました![]()
香りと人間の生理機能を
上手に利用すると
「安心」を演出することができる
アロマテラピーって
面白いですよね![]()
ちなみに
ウットリ甘い香りの
ジャスミンやジンチョウゲ
マリーアントワネットが
好んだ香りとして
知られるスミレには
大便臭
の代名詞
スカトールやインドールが
含まれていますが
これらの成分
実は色んな香水に
入ってるんですよね![]()
子ども時代
嫌~な思い出のある
カメムシのあの臭いも
主成分は
トランス-2-ヘキセナール
程よく用いるとフレッシュな香り![]()
この「程よく」こそが
香りの世界の大切な勘所
なわけですね![]()
![]()
ご家族のベッド周りの香りを
気質と体調に合わせ
オーダーメイドで
組み立ててみませんか?
子どもの「眠り」のための
アロマ講座
お母さんのための
お申し込みも大歓迎![]()
ただ今特別価格にて
ご提供中です![]()
本日も最後までお読みくださり
ありがとうございました![]()
【こんなお悩みありませんか?】
・子どもが学校を休みがちに。
不登校になったらどうしようといつも不安。
・保健室でも何でも、
とりあえず学校にさえ行ってくれれば安心する。
・あの手この手で「何とか登校させる」
ことに疲れてしまった。
・自分の子どもが不登校だなんて、
周りに知られたくない。
・朝、普通に登校しているお子さんを見ると辛い。
・このまま社会に出られないのではと、
わが子の将来が心配でたまらない。
・朝から晩まで子どものことで頭がいっぱいで
出口が見えず辛い。
・子どもに寄り添ってあげたい気持ちと、
甘やかしているのではという気持ちの
板ばさみ。
・塾や習い事、学校の先生にも
頭を下げて回るのに疲れてしまった。
・心配してくれている周囲の人たちに、
迷惑をかけ続けているのが辛い。
↑これほぼ全て昔の私![]()
私もそんなお母さんでしたけど
今はもう
何でもドーンと来い![]()
子どもの未来を
信じているし、
むしろ
規格外の人生のその先を
楽しみにしています![]()
不登校って
過ぎてみれば
そんなに悪いものでもないのですよ![]()
頑張りすぎているお母さんが
心身ともに癒される
香りの体験セッションは
こちらからお申し込みいただけます ↓
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約90分・アロマコロンとアロマストーンのお土産つき♪)
お申し込みはこちら
人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪



