【子どもの不登校に悩んだとき最初に読んでほしいメルマガ】
ご登録はこちら
ブログのプロフィールの「続き」や お母さんが幸せに生きていくためのちょっとした「考え方のヒント」をお伝えしています![]()
(※携帯での受信をご希望の場合は、迷惑メールや「なりすましメール」の設定にご注意ください※)
おはようございます![]()
香りのセラピスト・ともこです![]()
昨日は
ことについてお話ししました
今日はその続き
不登校受験生の親に出来ること
について
お話ししたいと思います![]()
中学3年生はもう大人です
学校に行かないことが
受験に不利だということくらい
言われなくても
ちゃんと分かっています
だから
頑張って学校へ行ったり
定期テストを受けなきゃならない事も
分かってはいるのです
じゃあどうして
それでも学校へ行かないのか...
ここがお子さんの
「今現在の心の状態」です
行った方がいいことは
分かっているけれど
行かれないのです![]()
その狭間でモヤモヤしたり
苦しんでいるのに
追い討ちをかけて
家庭でもプレッシャーを
与えてしまったら
せっかく
お子さんの心に芽生えた
「前に進もうとする意思」を
摘み取ってしまうことにも
なりかねません![]()
ご家庭で今すべきことは
一般的な受験生の
タイムテーブルと照らし合わせて
これじゃ間に合わない![]()
このままでいいの
と
叱咤激励することではなく
お子さんの葛藤に寄り添い
伴走してあげること
親にとって
時にはもどかしいことですが
尊重と見守りも
大切な
静かなるアクション
沈黙は決して停滞ではありません
2回に分けてお話しする予定でしたが
長くなりましたので
やはり明日に続きます![]()
今日お伝えしたかったのは
子どもだって既に
状況は分かっているということ
多かれ少なかれ葛藤の気持ちを
抱えているということ
それでも登校できないお子さんを
追い詰めないであげてほしいこと
世間の受験生のスケジュールは
一旦きれいに忘れること
焦ったって仕方ないですし
半年本気で頑張れば
受験勉強は追いつけます![]()
大丈夫ですよ![]()
明日は
親の気持ちと子どもの気持ち
分けるって具体的にどういうこと?
についてお話しいたします
今日もお読みくださって
ありがとうございました![]()
~香りを用いた「Cuddle流マインドセット」を試してみませんか?~
Cuddle(カドル)×潜在意識アロマ®体験セッション
5000円(約60分・アロマコロンとアロマストーンのお土産付き♪)
お申し込みはこちら
折り返しご連絡いたします♪

