家でも塾でも

勉強めちゃくちゃ頑張っている

我が家の受験生あせる

 

いよいよ12月に入ってしまったことで

緊張もさらに高まり

毎日「肩と首が痛い~えーん

辛そうにしています

 

思考グルグル型のため

一旦意識がそこに集中し始めると

 

信じられない力で

更なる肩や首の痛みを

生み出してしまうのでしょうね...

 

 

 

こんなとき私は

「精神的な緊張が高まるから

痛みに意識が集中してしまうんだよ」と

思考状態への自覚を促しつつ

 

自分が今

どんな風に感じていて

何が原因で緊張しているのかを

言葉にして頭の外に出すための

質問をしたりします

 

不安の原因はもちろん受験のこと

内申が足りないって

やっぱりちょっと残酷ですぐすん

 

私立受験の場合でも

内申点の加点がある試験で

内申ほぼ満点の子と

互角に戦うためには

 

当日の試験で各教科20点以上

多く取らなくてはいけないんですものあせる

気持ちはよーくわかります

 

 

 

焦りや不安が

言葉になって出てきたら

その次は

 

現在の志望校について

自分の見込みと作戦についてを

もう一度洗い直し

 

不安材料を潰して

「これでいいんだ」と納得して

気持ちを収めますほっこり

 

次の日になると

また心配になっちゃうから

同じ作業のくり返しですけどねあせる

 

 

 

受験って本当に

自分の精神力との戦い

 

あちこち痛くなったり

昔を思い出して辛くなることも

あるけれど

 

そんな時には少し遠くを見渡して

入りたい大学

その先の夢

 

そのための今なんだよね

今から大学受験準備をしていると

思えば悪くないよね♪

 

なーんて

あれやこれや色んな手で

受験生の気分をアゲている

私ですニコラブラブ

 

 

 

不安から来る

子どもの体の痛みには

ラベンダーがいいかしら

 

この日は

こっくりと深い香りの広がる

北海道産の「おかむらさき」を


小さじ1杯の椿油に精油を1滴

肩や背中にぬりぬりしながら

お話を聴いていました

 

いいなぁ

私も塗ってもらいたいぶー

チラリとそんなこと考えたのは

内緒...と思ったけど

自動的に口から漏れてました(笑)

 

 

 

全国の受験生母の皆さん

風邪に気をつけて

見守りがんばりましょうねキラキラ

 

次回はインフルエンザ対策について

お話しする予定です

 

 お母さん向けメルマガ始めました☆
【リバウンドしない♪お母さんの心が満たされ子どもが笑顔になるメルマガ】
ご登録はこちら →  https://form.os7.biz/f/1340a7f3/