おはようございます
今日も朝から
張り切ってお出汁をとっている
ほりともこです
夫の焼き魚定食のため
ではありません(笑)
今日は講師業務お休みにつき
おすそ分け業務をする予定なのです
メニューは
大根と鶏そぼろ餡かけ
だし巻き卵
土鍋ごはん
人のためにと参加した
活動ですが
実はこの仕込みのお陰で
我が家の夕食タイムも劇的に
早くなって一石二鳥
自習と7時からの塾の間に
夕食を済ませたい受験生にも
大好評です
さてさて
近頃は中3女子の話題が
多くなっておりますが
我が家には
もう一人女の子がおりまして
運動はそんなに好きじゃない
お家で「だらごろ」してるのが
一番シアワセ
そんなぽっちゃり癒し系の
小学5年生ですが
ある日何かの拍子に
気づいてしまいました
この子
土踏まずがない
足の裏が
俵のようにぽってりコロンと
全部膨らんでいるのはなぜ...
「家にいてゲームばっかり
してるからだよ」
ちょっぴり自我が
芽生え始めている11歳
お父さんの不本意な物言いに
機嫌を損ねて
ムスーッと黙ってしまいました
それから数日
土踏まずのことなど
忘れるともなく忘れていた
ある日のこと
小5女子の大好きなテレビ番組
「世界一受けたい授業」が
何と歩き方特集
土踏まずを作る体操を
紹介していたのです
内容はすごく簡単
壁に手をついて大きく爪先立ち
3秒キープしたらかかとを下ろす
これを10回を3セット
土踏まずのアーチを持ち上げる
後頚骨筋を鍛えます
早速二人でやってみました
それから
歩くときにしっかり膝を伸ばして
着地し床を蹴ると
内転筋が鍛えられる
これもまた
脚の引き締めや体幹の安定
美しい歩き姿に必須です
「脚痩せ」に即座に反応する
中3女子にも教えてあげました(笑)
そしてわずか2日後
そういえば土踏まずどうなった?
と見てみたら...

美しいアーチ出現
あの後も体操やってたの?
と聞くも
ううん
あの時だけだよ
それに私 前は土踏まず
フツーにあったし
うそ~~~
そんなにすぐに出来るもの??
だって本当にのっぺらぼうの
足の裏だったのに
ともあれ
体を支える大切な機能を担う土踏まずを
無事手に入れた5年生
メンテのためにも
爪先立ちエクササイズ
時々ゲームのように
取り入れていきたいと思います
土踏まず「ちゃんとあるはず」と
安心していても
筋肉が衰えれば
いつの間にか消えてしまうそう
皆さんも
ご自身やお子さんの足の裏
チェックしてみて下さいね~