こんにちは!
二子玉川にて
ママと子どものアロマ塾
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中のほりともこですカナヘイうさぎ



本日、第3回目の
Cuddleお披露目ワークショップが
終了しました。

テーマは
新学期・新年度の家族を見守る
香りの小道具たちラブラブ



少し前にチラリとご紹介した
エニアグラムの性格分析

人が生まれながらに持つ
遺伝的要素の大きい
「気質」を

思考パターンによって
9つのグループに分け
考えていくわけなのですが

これがまた
あるある!がたくさん(笑)



本日は定員の6名さまに
お越しいただき

「こころ」はどこにあるでしょう?

と ちょっぴり哲学的な
トピックから始まり

パーソナリティーは
気質(遺伝的要因)と
性格(環境、文化などが影響)
との組み合わせから
成り立っていますよという

R・クロニンジャー博士の
パーソナリティー7因子論

とか

脳内3大神経伝達物質
セロトニン
ノルアドレナリン
ドパミン

気質との関わりなどを
さらさら~カナヘイうさぎ
とご紹介しつつ



エニアグラムの
簡易分析テストにて
「これかな?」と思う
タイプを見つけていただき

それに対応する
キーワードをもつ精油を
ブレンドし

一人のためだけの
バランスブレンド

を作って
いただきましたカナヘイきらきら



せっかくの
楽しい作業シーン
写真を撮り忘れショックなうさぎ

帰宅後のモノだけ撮影...



子どもは特に香りに敏感
強すぎる香りはかえって
ストレスになることもあせる

ですから
ルームスプレーといえど
濃度は1.5% 

「ほのかに香る~♪」
くらいにとどめます



それでも
「香りって好みがあるからあせる
というご心配は

柑橘をメインに構成することで
間口がグッと広くなります



一口に柑橘と言っても
鎮静系のもあれば
活性系のもあり

ちゃんとお仕事
してくれるのですカナヘイきらきら



調合した精油は一部
トリートメントオイルや
アロマクリームにラブラブ

残りは
エタノールと精製水
バッチフラワーレメディを加えて
スプレーに仕上げました



鎮静系の香りは
お休み前の
リラックスタイムに

活性系の香りは
朝起きたときの
元気づけに

シュッDASH!としていただくのが
おススメです



活性系の香りをブレンドした
トリートメントオイルは
お休み前には使えないの?

とのご質問も
いただきましたが

はい、もちろん
お使いいただけますカナヘイうさぎカナヘイきらきら



オイルトリートメントによる
心地よい刺激は

しあわせホルモン
セロトニンの分泌を
促します

体が眠る準備に入るためにも
手足を温めて
熱の放出を手伝う

おやすみ前の
オイルトリートメントは
理想的ですラブラブ



睡眠は特に
寝入りばなの3時間が勝負

深く質のよい睡眠は
大人にも子どもにも大切な
成長ホルモンの
分泌を促してくれます



休息がしっかり取れた体は
心を支えます

心がゴキゲンだと
体もゴキゲン
いい調子ラブラブ

なにせ
心とからだは
つながっていますからねカナヘイうさぎ



私たちの感情の奥に潜んでいる
気質という遺伝による不変因子

それは行動や選択
暮らし方やストレスの度合に
無意識のうちに
影響を与えています



個々の特徴を知り
健やかに保てるように
メンテナンスする

そんな心とからだの健康への
アプローチ

ご一緒にいかがですか



性格分析と神経伝達物質の
活性バランスからみる

家族を見守る香りの
小道具たち講座

ご好評につき
来月も開催予定ですカナヘイうさぎカナヘイきらきら

日程が決まりましたら
ブログとフェイスブックにて
お知らせいたしますね


次回ワークショップは
5月21日(日)
「私を癒す」ローズのスキンケア講座

お申し込みは
cuddlecuddle2017♪gmail.com
(♪を@に置き換えてください)まで

①お名前
②連絡先お電話番号
③お子さま連れの有無と年齢
をお知らせください。

お申し込みお待ちしていますカナヘイうさぎ