こんにちは。
いよいよ今年、二子玉川で
「こそだてアロマサロンCuddle」
開室準備中の ほりともこです。

 雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶
雪の結晶今日はまた、一段と寒いですね 雪の結晶
  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶  雪の結晶

さて、皆さんは
ハーブティーって飲みますか?

私は 先日お気に入りを
見つけてしまったこともあり、
近頃はコーヒー代わりに淹れる
ことも多くなりました。

今のお気に入りは
ルース(バラバラ状態のもの)
ですが、

中2女子が「眠れな~い」と
いう時なんかは

カモマイルのティーバッグを
マグにポンビックリマークと放り込むことも。


しかし、マグで淹れようと
ティーポットで淹れようと、
忘れてはいけないのが

フタの用意カナヘイピスケ

「美味しいお茶を淹れるための
一手間」とよく言われてますが

実はもっと大切な
そして納得の理由がある

ってことは意外と知られて
いません。それは

有効成分を逃さないラブラブ
ということ。


ハーブをセットして
熱と蒸気で芳香物質が引き出される

そう、理屈は水蒸気蒸留法で得られる
精油と同じ。ということは...

分子の軽い成分は蒸気に
取り込まれて
いなくなってしまうのですDASH!


せっかくのハーブティー、
体によい成分を逃さずいただく
ためにも

お湯を注いだら、急いで急いで=3=3=3

マグカップだったら
こんな風に小皿でもOK!


面倒くさがらずにフタをすることを
オススメしますカナヘイハート


風邪の流行る季節
鼻づまりや咳があるとき
お家でのセルフメンテに

ハーブティーも上手に
取り入れていきたいですねカナヘイうさぎ