はじめまして。二子玉川にて
こそだてアロマサロンCuddle
開室準備中のほりともこです。

現在は新宿のアロマスクールで
講師をしています。

お母さん業も現役活躍中ですカナヘイハート

さて、先日、第一子を懸命に
育児中の友人から、
「予防接種ってどうしてた?」
ってメールをもらいました。

私は私で思うところなどありま
すが、伝え方ってむずかしいアセアセ

健康は、遺伝やお誕生前からの
環境、食や遊び方、その他色んな
要素で変わってくると思うから

一概に「こうが良いと思うよ!」
と言いたいこと言って終われない
ところがあるのです。

あくまでも、決めるのはパパとママ

でも、流されるんじゃなくて
「調べ、考えて、納得して選択する」
このプロセスがとても大事。

第一子の育児にてんやわんやの中
「これでいいのかな?」って
ちゃんとアンテナ張ってるなんて
すごいですよね✨

「最初の伝え方って大事だよね」を
共有できる看護師の友人に相談して

彼女のお薦め本を1冊
贈ってみました。

メリットとデメリットを比較し
焦らないで考えようね、
ってメッセージと

同じように悩むママたちの声が
共感できる本だそうです。





「乳幼児は解毒のための内臓の
発達が未熟なので、3才までは
精油は芳香浴にとどめましょう」

これは私たちアロマ講師が常々
お伝えしていること。

ワクチンには製造行程で、ヒト由来
ではない物質も微量に含まれます。

今はワクチンの数も増え、
生後2か月から

そして複数のワクチンの同時接種や
ほぼそれに近いスケジューリング
か推奨されていると聞いて

心配な気持ちがムクムクあんぐりうさぎ

自治体からのお知らせが届いても
有効期間は意外と長かったりします。

ワクチン接種する・しない
メリットとデメリット
自分達の暮らしかたとその環境
赤ちゃんの成長に合わせたタイミング

ぜひ一度立ち止まって
パパとママで話し合ってみて
くださいね。