昨日は、アロマ教室「笑うアロマの時間です」の
開催日でした。
今回の講師は「Aroma・Ya空-kaorin-」の、かおりさん。
ご自宅のお庭で育ててらっしゃるハーブを持参いただいての
教室になりました。
向きを変えると香りが変わるのがわかるぐらい
それぞれが優しく香りを放っていました。
「アロマとは」という基礎を受けながらいただいたのが、
かおりさんのお手製ホーリーバジルティ。
ホーリーバジルの思いがけない効能を知り、
今後は日々の生活に取り入れていこうと思ったのでした。
アロマの素になる植物を、分類された種類ごとに写真を見て、
そこからイメージを膨らませていくという内容では、
写真を見ているだけなのに、
実際に香りを嗅いでいるのと似た感覚になるという
不思議な体験をしました。
(私たち参加者の表情も変わっていたそうです:先生談)
「何かを感じよう」という意識は
より五感のアンテナに響くのかもしれませんね。
ひと通りの説明を受けたあとはいよいよ、
「自分だけのアロマオイル」の創作。
どの香りをどれだけブレンドするかは自分の自由。
(※好きな香りを3種類、30mlの瓶に、合わせて10滴という
規定の中で)
出来上がった私のオイルは、これ(^▽^)/
命名「グルグルプット」
あまりセンスが感じられない名前ですね(笑)。
不必要な思いや感情(グルグル)を
外に出す(プット)という思いでつけました。
お教室の締めはこのアロマオイルを使ってのセルフマッサージ。
自分で出来る、頭・首・肩のマッサージを享受。
これには、自分でやってもこんなに効くの?!と
参加者たちで大絶賛!(≧▽≦)
「日々考えすぎているとこのポイントは硬くなっています」
という、頭にあるポイント、私は、カッチカチでした(苦笑)。
帰宅後、昨夜はもちろん、
このオイルを使ってマッサージ後に就寝。
香りやマッサージの効果はもちろんですし、
自分の身体をいたわってあげた満足感もあり、
いつもよりぐっすり眠れたように思います。
かおりさん、ありがとうございました
(※人数の都合で“笑うヨガ”は次回以降の項目となりました)
cucuru.では今後、毎月1回程度、
アロマを使った様々な教室を開催する予定です。
年内は、10月6日(火)・11月10日(火)・12月8日(火)に予定。
11月には「Aroma・Ya空-kaorin-」の
オープン5周年記念のスペシャル企画も準備中!(^▽^)/
日程も増やしての展開になります。
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
日々頑張っているご自身を、この機会に、
癒し、いたわってあげてみてはいかがでしょうか(´∀`)
cucuru. コトノハ美樹